![くまこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊活中でクリニックで遺残卵胞が見つかり、再受診が必要です。排卵できていない可能性や卵管造影について悩んでいます。経験を教えてください。
質問させてください。
妊活中でクリニックに通っています。
本日生理5日目でレトロゾールを貰いに行ったら
内診で遺残卵胞がありますと告げられ
また1週間後に再受診となりました。
医師に聞けばよかったのですが
あまり相性の合わない医師で聞きづらかった為
どなたかひとつでもわかる方がいれば教えてください。
①前回の周期で排卵済みを確認しているのですが
結局は排卵できていなかったということでしょうか。
②1週間後に再受診で消失してる可能性があると言われたのですが自然に消失するものなのでしょうか。
③⤴︎︎︎1.2で別件で卵管造影をやると妊娠率が高まると言われそれは分かっているのですが元々ビビりでずっと避けてきました。もちろんやった方がいいのは分かっています。
そして痛みに個人差もあるのも分かっているのですがもしどなたかどんな感じだったか&卵管造影後何周期で授かれた教えて頂きたいです。
- くまこ(妊娠25週目, 2歳5ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
①それはわからないかと、
例えば卵胞が二つ育っていて
片方は22ミリ、片方は28ミリで22ミリは無事排卵したけど、大きすぎる28ミリは不発で遺残している可能性があると思います。
②私も何度もそうした育ち過ぎてしまった卵胞は自然に消滅しているので、自然に消滅もあり得ると思います!!
③私は卵管造影しても上がりませんでした😂
ので、11ヶ月後に妊娠してます!
痛みは坐薬を入れたおかげかなかったですが、ドーンと重たい感じはありました😊
くまこ
分かりやすく親切にお答え頂きありがとうございます😭
自然消滅も有り得るのですね!
このまま自然消滅してくれることを祈ります!!
卵管造影しても必ずしもって訳ではないですもんね🥲!!
検討します😭