※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
その他の疑問

郵便局で梱包箱を間違えられ、交換を依頼したが当日でないと対応できない。返品や交換の期限は法律で定められているのか疑問。

郵便局で局員のミスで梱包箱を間違えられました。

私は「ゆうパケットプラス」を依頼。
局員は「ゆうパケットポスト」を持ってきた。 私はほとんど利用したことがないので箱を見ただけでは違いに気づいてなかった。
値段も同じなので違和感もなかった。

ゆうパケットプラスを頼んだのはスマホで確認しながら言ったので確実です。


子どもの風邪ですぐに見れず購入して3日目に梱包をしようとしたところ違っていたことに気づく。

交換を依頼しに行ったが当日でないと対応できないの一点張り。
挙げ句の果てに消費者センターで相談してくださいとの回答。


大した額ではないけれど、なぜあちら側のミスをこちらが我慢しないといけないのか分からない。

何か法律などで返品や交換の期限を設けてたりはしませんか?

私の心が狭すぎますか?
(たった65円の梱包箱かもしれませんが、そういうことではなくこれが大きい買い物だったら?とか、大切な荷物書類をお願いするときだったら?と思うと腹が立ってしまいます)

コメント

deleted user

その時に分からず持ち帰ってしまった方にも非がありますよね
局員のミスって証拠がないので自分が間違えて買ったのに3日後に交換して!って言ってると思われても仕方ないのかなと

わーいワーイWaaai\(^o^)/

レシートみればわかるでしょうし
証拠もないので
今度からはちゃんとわからないのなら調べて買います!!
郵便局の規定なので、どうしようもできないですしね💦

あづ

その場で確認せず3日経ってから言いに行ったら、対応してもらえなくても仕方ないと思います😓
箱の種類が分からなくてもその場でレシート見たら名前違うの分かったと思いますし、箱に「ゆうパケットポスト」って大きく書いてもありますし…

期限のあるものでもないし、またいつか使えばいいかなーって思います😅