![ありは](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
幼稚園の生活発表会があり、神経質なタイプで精神的にしんどい。子どもも行事前に体調を崩すことが多く、大人として割り切りたいと悩んでいる。明日の発表会に間に合わせるか迷っている。
来週幼稚園の生活発表会があります。インフルエンザやコロナが流行っていて、私自身が神経質になりやすいタイプで、、行事前は精神的にしんどいです(;_;)💦風邪ひいたらどうしよう、行事休むことになったらどうしよう、、と。
上の子も行事前に弱く、運動会前は溶連菌、音楽会前はインフルエンザ、、幼稚園時代も小学校でも、いつも体調ギリギリです(笑)
したの幼稚園児も、運動会前は喘息で前日まで休んでました。。
これはこれから先に、何回も何回もあることだし、もっと私が精神的に強く、仕方ないと割り切れる大人にならないといけませんよね、、みなさんは割り切れますか?😭
ちなみに、夕方から耳が痛いといい、鼻水や咳もあるから、明日は耳鼻科に行こうかと。。まだ生活発表会、覚えれてないーと本人は言ってますが、弱ってるときに菌はやってきそうだし、、幼稚園ではマスク外しちゃうので😭明日休ませるかも悩みます。。
長くなりましたが(笑)割り切り方、共感、喝!などお願いします😂😂😂
- ありは(8歳)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
分かります😭💦
しかも、行事前って必ず体調崩してギリギリなおるか
終わってから発症するかで毎回ドキドキです💦
幼稚園生活最後の発表会なら
大事をとって
私は休ませてしまうかも…🥹
コメント