※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママ2年目
その他の疑問

4歳にピアノをやることについて、娘が複雑な感情を示しました。親は、やることの重要性を伝えましたが、そのアプローチは適切でしょうか。

4歳にこれらを言うのは、早いというか酷ですか

習い事ピアノをやりたいといわれたので、幼稚園にすぐ入れるか等含めて話を聞きたいと伝える。⇨見学希望なら先生に伝えるとのこと。
それを娘に伝えると、そこから泣苦.(やりたいけど、やりたくない、やりたくないけど、やりたいみたいな感情。そして私はもうできるもん!と、ノートにひらがなで、どれみふぁそらし、、)と書く。
そういう感じの雰囲気∼
「やれる!じゃない。やれるっていっても、先生に習ってる人との差はあるよ」
「そのやれるよ!で、実際にクラスでハーモニカやる時があって、習ってる子は弾けるけどらそこであなたは、できないことに驚くと思う」
「言った言わないをしないで」 
「何もかも嫌だしたら、年長さんにあがって、家でテレビ見たりゴロコロしてるあいだに、英語したりピアノをしたり、やってる子がいるんだよ.」  
どうですか正論?をいってしまいました。。
4歳には、いいすぎでしょうか

コメント

はじめてのママリ🔰

正論なのかな?…
プレッシャーだと思います。

はじめてのママリ🔰

娘さんどうして泣いちゃったんですか?
言い過ぎというかまずお母さんの言ってる意味を娘さん理解出来てるのかなーと疑問に思いました🫣
うちは男の子なので対応が違うのかもですが、長く話しても全く理解出来てなくてそういうときはうん、わかった、それでやるの?やらないの?どっち?です(笑)

mama

正論なんですかね…
習っててもやれない(上達がゆっくりな子)もいれば、習ってない子でもサラッ~とやれちゃう子様々だと思うのですが…

なんか結局親御さんとしてどうしてあげたいのかなぞでした…
やったと一度でも言ったのならやらせたいのか…本当はあんまりやりたくないのかお子さんの気持ちをさぐりたいのか…すらよくわかんなかったです💦
結局娘さんの立場からしたら、ママに気持ちに寄り添ってもらえなくてよくわからない言葉を投げ掛けられて酷だったと思います。

  • ママ2年目

    ママ2年目


    こめんとありがとうございます。正論というか、正論のような(相手が何も言えなくなるような)言い方で迫るってかんじが正しいとおもいます。

    毒親で育ち、子供には、、とおもっておりますが、なかなか同じことをしてしまってるなーと反省の毎日で、、
    mamaさんなら、どうこえかけしますか?それすらわからなくて。参考にさせていただなかたいです。

    ちなみに、
    いっかいでもやりたいといったなら、あとから、やりたくないというな!
    というかんじで、とちらかというと習い事をやりなさい!という思いです。

    • 2月8日
はじめてのママリ🔰 

いいと思います!
頭ごなしに怒るよりもちゃんと説明してもわかると思います?
私は3歳半から子供にピアノやらせてます😁

ままり

その言い方だと長々としていてさらに捲し立てるように言われて聞いていた娘さんは右の耳から左の耳に抜けてしまっただろうなと思います🥹
とりあえずやりたいなら体験レッスンだけでも受けさせてもらってみてはどうですか?
体験なければ他の子のレッスンを一緒に見学して興味ありそうなら始めてみるとか。
親が口でワーワー言っても子供は実際に経験しないと分からないですよ。
だってまだ4歳なんですから🥺

うちは今5歳でピアノ習ってますが始めた頃は上手く弾けずに練習嫌がりレッスンはやる気なし。
やる気ないならもうピアノ辞めな!と私が言ってもなぜか辞めるのは嫌がる😓
だけどある日3個上の姪に『まだ弾けないんだ!!下手くそだね!!私がお手本見せてあげるよ😏』とディスられてそこから火がつき猛練習して今ではスラスラ弾けるようになりピアノ大好きになりました😂

やる気も才能も無さそうな下手くそな子が急にやる気出して上達する事もあるんだなとびっくりしました!
だからまずは娘さんにもあまり否定的な事は言わずにキッカケを与えてあげてみてほしいなと私は思いました✨

はじめてのママリ🔰

習いたいけど不安とかだったんじゃないですかね?🤔
私なら「不安だよね☺️
不安なのはきっと上手くなりたい!と思ってるからだよね。
凄く自然な事だし、素敵なことだと思うよ」とか言って不安な気持ちに共感したり前向きになれるように声掛けします。
そして他の子より出来ないとか、他の子とは比較しない。
「弾けるようになりたいって頑張れば、少しずつ上手になるんだよ」とか事実を伝えます☺️

それと子どもにはゴロゴロとかボーッとしてる時間とっても大切と言われています。

やる気ないとか、優柔不断とか、もしマイナスな風にお子さんが見えたなら、それは違うかな?と色んな教育関係の本を読んで思いました。
子どもは親が喜ぶ顔が好き。親を困らせたわけじゃない。って皆さんおっしゃってます。
大人の都合で考えるんじゃなくて、子どもがなんでこんなことを言ってるのか考えてどうしたら、チャレンジしたり頑張れると思えるようになるか考えて声掛けしてみます😊

  • ママ2年目

    ママ2年目

    お忙しい中コメントありがとうございます。
    私本位の声かけが多いように思います。長女には、たくさん理不尽なことで困らせ、支配してしまってるなーと、反省はしますが、なかなかそれができずに、プレッシャーをあたえたこえかけをしてしまいます。

    参考にします
    ありがとうございます。

    • 2月9日