※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ🔰
子育て・グッズ

育児中に里帰り中の母とのストレスで悩んでいます。里帰りをやめて1人で育児することに不安があります。

年子のお子さんいらっしゃる方で、里帰りしなかった方いらっしゃいますか?

今実母に家に来てもらっているのですが、育児に口をいろいろ出す人で、私がすること、夫がすることに対して意見を言われるので、ストレスです😥(夫には直接意見を言わないので、代わりに私が聞いてます)

実母は2週間ほど我が家にいる予定で、その後実家に2週間里帰りする予定でしたが、退院後2日目にして、子供の前で実母と喧嘩するほど、ストレスが溜まってしまいました💦

その後娘も実母に距離を置くようになって、、、せっかく来てくれてるし、可愛がってくれてるのに申し訳ないなって言う気持ちもあります

娘やお互いのために、里帰りをやめようと思いますが、自宅保育中の娘と産まれたばかりの息子を1人で育児できるか心配です😭

コメント

はじめてのママリ🔰

産後2日で里帰り辞めました!
やっぱり離れて暮らしているから、意見も合わないことも多々あり…
同じく息子も実母と距離を置くようになったので💦💦
我が家は保育園に行ってるので日中はいないですが、1週間に2日程お休みしたり、土日はワンオペです😅
初めはバタバタして、大変でしたが1週間ほどでなんとなくルーティンなどもつかめてる気がします!!
ただ上の子優先にしてるので下の子とは保育園行ってる間だけ時間があるって感じです…

こだ

両親がいないので誰も頼ったことないです☺️
幼稚園入園まで自宅保育しました🌼

今思えば多分ものすごく大変だったんですけど、忘れちゃいました(笑)
なのでなんとかなったんだと思います😂😂

はじめてのママリ🔰

同じく1歳3ヶ月差の年子で里帰りしませんでした!
理由は実家の同居人と私が合わないことが理由だったんですが💦
夫も当時ブラック企業勤めで家にいませんでしたがなんとかなりました!!
下の子4ヶ月くらいが疲れが出てきて1番大変だった気がしますが、その頃みなさんもう里帰り終えて1人でされてる方達ばかりだと思うのでなんとかなると思います☺️

はじめてのママリ🔰

里帰りしてないです!
今ワンオペしてます😂

よんかいめのにんぷ

3人目出産してますが
1度も里帰りなどしたこと無いです😂
大変ですが頼らず乗り切ってます😂
やる気次第かなと思います!

ママリ🔰

みなさん、回答ありがとうございます😊
やる気次第でなんとかなるんですね!!夫と相談して、もっと考えてみます!!