※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ニャンちゅう
妊娠・出産

彼の提案で彼の祖母の家に住むことに不安を感じています。彼は貯金や家事の負担軽減を理由にしていますが、自分のプライドや家族への責任も考えています。皆さんの意見を聞きたいです。

他にした質問のお返事も出来てないのに
すみません、もうどうしたらいいか、私にはわからなくて、
長い愚痴になってしまいますが、誰か聞いてやって下さい。

今回私は授かり婚です。
彼とは付き合って4年になります。
彼の家に複雑な事情があり、今の今まで同棲も出来ずに来ましたが...

今私達にとって大きな壁はお金です。
彼の収入はトラック運転手、収入は平均23万。
仕事が忙しい時や夜間があったりすると多くて28万くらいです!(本当これはたまに、ですが😓)
私はフリーターで、固定収入は10万程、
そこから母の経営する飲み屋をたまに手伝い、
プラス3万〜5万です!
あと2、3ヶ月程は頑張ろうかなと思ってます!
貯金は2人で合計50万程です。(お恥ずかしい金額ですが💦)

同棲の初期費用や、家賃や生活費、
お互い一人暮らし経験が無く未知の領域なので
足りるのか、生活できるのかとにかく不安で.......
そこで彼のお父さんから提案で、彼の祖母が現在一人暮らしをしていて(70歳くらい?)
身体も心配だし、面倒を見てほしい、という話です。
面識は何回かあります。優しそうなおばあちゃんで私も好きです。

彼の考えでは、少しの間だけおばあちゃんに住めば家賃がいらない分多少貯金を増やせるし、
お前もお金の心配が少し減るし、住もう。と...

私は4年間ずっと2人で暮すのを待ってたんです。
やっと、スタート出来ると思ってたのに
また先延ばしになった感じがありショックです。
何より、私は人の家に上がるのが元々好きではなく
そんな中妊娠中でデリケートな時期に、
いくらおばあちゃんとはいえ一緒に生活する事に抵抗があります。(お家も昔ながらの家なので生活しにくいかと...)

彼がおばあちゃんの家にこだわるのは
お金が浮く、その分貯金を少しでも増やせる、
おばあちゃんも全く動けない訳ではないので
家事も手伝ってくれる.......お前の負担を増やしたくないからわかってくれと。

私はどうしても頷けないんです。
私の親は離婚していて、現在父と2人です。
(離婚は昔の話なので今となっては親子3人で出かけたりしますが😓)
父が1人になるのも心配なので(病気などは無く、昼間は仕事に出てますが)掃除しに行ったりご飯作りに行ったりしなきゃいけません。
その上彼のおばあちゃんの事も気にかけなきゃいけないなんて。

お前はプライドが高すぎる、現実を見ろと、
金で苦労させたくないから言ってるんだと、
電話越しにさんざん言われました。

私が折れればいいんでしょうか?
私は絶対に嫌なんです。2人で生活を始めたいんです。
私の両親は孫を心待ちにしてました。
お金の面でも、生活の面でも必ず支援はしてくれるはずなんです。
贅沢出来ないのはわかるけど、最低限の生活は出来ると思ってます。

どうか皆さんの意見聞かせてください。

コメント

みるく

まず、彼と一緒に住むための初期費用などがわからないなら、不動産屋さんに行ってください。
家賃や敷金礼金から、初期費用を計算してもらって、2人だけで暮らしていけるのかどうかを判断する必要があります。それが出来ていないのに、2人で住みたいばかりだと、さすがに現実見ろと言われますよ。。

*こちゃん*

それくらいの収入があれば
贅沢はできないかもですが
アパートなど安いとこ探せば
なんとかいけると思いますよ!
おばあさんの家に住んだら
お金の面では確かに苦労しないかもですが
精神面で疲れると思います💦
多分喧嘩が増えると思います。
これからお腹も大きくなるし
おばあさんの面倒なんて見れません💔
私は同居ですが借金など
よっぽどの理由がない限り
同居はしない方がいいです(°▽°)(笑)

ぴぴ

私も家賃が浮くとゆう安易な考えで旦那の父親と同居しましたが生理的に無理で病気になり同居解消しました。

最初から無理だと思うなら辞めた方が良いです💡70歳だと子供さんとおばあさんの介護でどの道大変じゃないでしょうか?^^;
まだ彼氏さんとも住んだことないとゆうことですし、それすら中々初めはストレスもあると思いますよ💦

ただ、ご両親のお金の面でも、生活の面でも支援をあてにするとゆうのは甘いと思います😅結婚て自立できるからするものですよね?
お仕事、体に問題なければ臨月間近までやってる方かなりいますよ💡
どうしても嫌なら彼氏さんを説得してある程度働いてお金貯めたら良いんじゃないでしょうか?

初めに同居してそのあと無理だったり、お金が貯まってでるとしたらお二人の都合でおばあさんも振り回されますよね?😩
それだったら生活がどうしても苦しかったら同居するほうがよいかなと個人的には思います⭐️

みみ🕊 𓂃𓈒 𓂂𓏸

こんばんわ!
そのくらい毎月もらえてれば
しっかリ二人でも生活できます!
現に私たち夫婦がそうです♡
それよリ多少プラスですが
固定の支払いもあリますし
安めのアパートわ探せば
いくらでもあリますしね(^^)

貯金!となるとちょっと
食費を抑えるとかおこずかいの
問題とかになるかも
しれませんがやっていけます!
なんとか彼をせっとくして
待ち望んでいた2人の生活
できるといいですね( ˊᵕˋ )♡