
息子が問題児の子からいじめられており、息子はストレスを感じている。どう対処すればいいか悩んでいる。
小2、小3の息子の友達についての質問です。
小3の息子のクラスに約1名どうしようもない子、
(A君とします。)問題児とゆうか要注意人物に私や他のママ友達は認定してる子がいます。
帰り道がそのA君と一緒とゆうこともあり、息子2人がよくターゲットにされてます。(学校内でも)
息子が小3で同じクラスになってからずーっと何かしらその子の問題が多発してます。
最近では、息子達の名前を「かなぶん!」、「スカンク!」、「ゴキブリ!」など色々呼ばれるそうです。
最初に報告を受けたときは、「そんな子と仲良くしなくていいし、一緒に帰らなくてもいいし、無視しときなさい。言われたからって腹立つかもしれんけど、言い返したりせずそのまま無視して帰ってママに教えて。どうするか一緒に考えよう!もし、学校の休み時間とかで言われたりしたならすぐ先生に言いに言ってもいいから!」と息子達には言いました。
息子達は、無視して帰ってくるのですがついに小3の息子が
「あぁ!!マジでストレス!!何なん!!腹立つ!俺にはちゃんと名前あるし!!💢なんで俺ばっか!」と家でブチギレました💦💦
1学期からずーっと我慢してたのが爆破したのだと思います。
普段怒る事もない子なのでビックリしました‼️
もう「無視しなさい。ほっときなさい。」と言うのもどうかな?
ただ「俺にはちゃんと名前があるし!」など言い返したところで、分かってくれるような子じゃありません💦💦
まだ、学校に行きたくない。とかは言わないので救われてますが、これが毎回続くといつか「学校行きたくない」と言う日がくるんじゃないかな?など思って、、、
こういった場合どうしたらいいでしょうか?
私も考えすぎてどうしたらいいか分からず
息子と一緒にメンタルやられてますので
我儘ではありますが厳しい回答はいりません。。。
何かいい方法があれば教えてください。。
- 長ネギマン(2歳1ヶ月, 6歳, 9歳, 10歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
先生はご存知なんでしょうか?まずは先生に相談してみます。クラス替えのシーズンでもありますし…🥲

はじめてのママリ🔰
一度先生に連絡帳で相談し(大袈裟に、ずっと我慢させてきましたがそろそろ親子共に限界であること。このままでは不登校につながりそうなどと少し大袈裟に書く)
それでも改善されなければ、その子に直接言いにいきますね。
それでも無理なら旦那連れて家に行き親に報告します。
-
長ネギマン
先生に言っていいものなのか、親が出ていいものなのか、1学期、2学期でA君の事で散々担任に連絡してるから、「そんな事で」とか思われるんじゃないか。とか考えてしまい、親子で先生には言わず試行錯誤してたのですが、息子がキレてるの初めて見たのでちょっとヤバい!もう親子でどうにかできる問題じゃないのかな?と感じてしまって💦💦
皆んなどこまで学校に伝えてるのかも分からずで、、、
先生に伝えてみます!!
勇気出ました!!ありがとうございます。- 2月8日
-
はじめてのママリ🔰
ぜーんぜん相談していいレベルだと思います!
私は小さな事でも子供が親である私に相談してきてSOSだしてくれてるなら先生に相談します。
あくまでも相談という形で低姿勢ですが、それでモンペだと思われようと子供を守れるのは親しかいないので気にしないです。
それとクラス替えの話ですが、この子とは一緒のクラスにしないでほしいと要望を出せばほぼ100%一緒のクラスにはならないですよ!
たまに連絡ミス?みたいな形で同じクラスになってしまうこともあると聞いたので毎年担任の先生に言ったほうが確実です!- 2月8日
-
長ネギマン
そうですよね!
我が子を守れるのは親しかいないですもんね!
そのA君と絶対同じクラスにはもう二度となりたくないので伝えてみます💦
ありがとうございます♪- 2月9日

退会ユーザー
腹立ちますね💨
下校時、途中までお迎えに行くような形でその児童に出くわすようにして、お母さんからその子に一度注意してみるのはどうでしょうか⁉️
(もちろん息子さんの許可を得てからですが💦)
先生にも伝えて来年のクラスは離してもらえるといいですね💦
-
長ネギマン
本当に腹立ちます!!
息子に聞いてみます(^^)
本人は、もう二度とクラス一緒にしないでほしいと思いますがそうは行きませんよね😮💨😮💨- 2月8日

断捨離
小3と小2の子がいるなら少し兄弟で学校で時間つぶして一緒に帰らないように工夫してみるのもいいかなぁ〜って思います。あまり遅いと心配ですが、小2の下駄箱で待ち合わせにするとか!
-
長ネギマン
息子達は、一緒に帰れる日は待ち合わせて一緒に帰ってるのとあまり出会さないように長男も考えてるみたいなのですが、1箇所信号がありそれがまた長い。。
そこで丁度まだ居たりするみたいで💦💦
そしてかなり家の近くまで同じ帰り道で、A君が遊びながら帰ってしまうと時間ずらしても居るみたいで😱- 2月8日

長ネギマン
コメントありがとうございました!
先生に金曜日に話て、クラス替えの時は一緒にしないでほしい事や、同じ帰り道だけどウチの子には一緒に帰らないでいい。と伝えてる事、遊ぼうと誘いに家に来るけど絶対遊ばない。と伝えました💦
息子達にも、出来る限り一緒に帰らない事、遊ぶ約束をA君としないで。など伝えまた何かされたら教えてと伝えました😊
↑前から言ってるのですが家バレしてるので遊ぶ約束してなくてもくるのでインターホン越しに私が断ってます😂😂笑
長ネギマン
コメントありがとうございます。
今回の事は、まだ先生には伝えてませんが、もう1学期、2学期色々その子関係で問題がありそれは報告済みです💦💦
今回は、何かされた(危害を加えられた)わけではないから親が出ていいものなのか悩んでしまって💦
はじめてのママリ🔰
大袈裟に伝えていいと思います!毎日すごく怒っていてストレスを溜めていると…
長ネギマン
ありがとうございます!
ずーっとどうするべきか考えたり、息子が学校から帰ってくる時間になるとコチラも「また言われてないかなぁ。」「大丈夫かなぁ。」と心配で💦💦
勇気がでました!
伝えてみようと思います!!