
幼稚園年長の子供が足し算で10以上の答えになる数字を指を使って答えている。指を使わずにどう教えるかと、10以上の答えになる方法を知りたい。
幼稚園年長です!
足し算教えていて10以上の答えになる数字の数はまだまだ本人も、??って感じで10で収まる数も指を使って答え出してます😭
指使わないでどーやって教えてますか?
又、10以上の答えになるやつはどんな感じで教えていきましたか😭?
- はじめてのママリ🔰(7歳)
コメント

退会ユーザー
上のこの時はさんすうセットのブロックやおはじきを使って教えてました。

退会ユーザー
さくらんぼ計算で教えています😊

りんご
YouTubeでナンバーブロックスってアニメ2、3歳の頃見ていたら勝手に理解していました。あとは私生活の中でやっています。結構難しい問題まで文章問題も解きますが、答えを書いて「式はわからない。」と言います。
退会ユーザー
私が小学校のときに使ってたさんすうセットが丸々実家にあっておもちゃになってたので貰って帰ってきてました😂
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます♥️
そぉなんですねー😊✨
わかりやすく教えるのも一苦労で😭😭
ありがとうございます😭♥️
退会ユーザー
下の子、現在年長ですか
足して20までくらいなら指つかずにスラスラ解けます😳
教えたこと無くて、逆にどうやって習得したのか聞きたいくらいです😂
上の子とは真逆だな〜って思ってます。
上の子2年まで指使ってました笑