※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mik
子育て・グッズ

ほうれん草としらす干しのフリージング方法を教えてください。最近、7倍粥が食べられるようになりました。

【フリージングについて】
ほうれん草としらす干しのフリージングの仕方を教えてください(>_<)
最近やっと7倍粥が食べれるようになりました!

コメント

poooon

私は製氷皿にいれて凍らせて、固まったらジップロックに入れて冷凍保存してます🤗

  • mik

    mik


    コメントありがとうございます!
    参考にさせていただきます(^^)

    • 3月15日
deleted user

ほうれん草は茹でてから小さく折りたたんでラップに巻いて冷凍してました!
使う時はみじん切りにしたり、そのままおろし金でけずっておかゆに混ぜたりしてました!

しらすは茶こしに入れて、熱湯かけてから1回分にわけて冷凍してました!製氷機が便利でしたよ😊
質問の回答になってなかったらごめんなさい😭

  • mik

    mik


    コメントありがとうございます!
    ほうれん草やってみます(^^)

    しらす干しは食べさせるときどうやるんですか?(>_<)

    • 3月15日
  • deleted user

    退会ユーザー


    もうペーストじゃなくても大丈夫ですか?
    しらす冷凍する前にハサミで食べられそうな大きさに刻んでから冷凍して、
    1回分をおかゆに混ぜて食べさせるか、別皿でチンしてじゃがいもに混ぜたりしてました🤗

    • 3月15日
  • mik

    mik


    すごい参考になります(>_<)
    ありがとうございます!

    まだ粒残しがやっと食べれるようになったばかりなんです(っ ̯ -。)

    • 3月16日
  • deleted user

    退会ユーザー


    そうなんですね☺
    ちょっと形残る感じで粗めに潰してから冷凍の方が良さそうですね😊

    • 3月16日
  • mik

    mik


    やってみます(^^)

    • 3月17日
あや

ほうれん草は茹でて年齢に応じて切って、15グラムくらいずつで小分けで冷凍してました。

シラスは熱湯で茹でて塩抜きをし、そのままジップロックに入れて袋の上から潰してます。潰したあとは袋の中で平らにして冷凍してます。使う時は量に応じて割って使ってます?

  • mik

    mik


    コメントありがとうございます!
    しらす干しのやり方参考にさせていただきます(^^)

    • 3月15日