※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

小学生のお子さんがいる方、幼稚園保育園のときと比べて大幅にお金かかりますか??

小学生のお子さんがいる方、幼稚園保育園のときと比べて大幅にお金かかりますか??

コメント

はじめてのママリ🔰

小学6年の子がいます。
毎月かかる費用は給食費、
何ヶ月に一回、教材費がかかるくらいであまり変わらない感じでした。
なので低学年のうちはそんなに変わらないです。
高学年になって、習い事、塾代、食費がぐんと上がりました😢
4月から中学生ですが中学生の方が制服やらでお金がかかりますね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱ食費もかかるようになりますよねー💦今の子たち当たり前に習い事してますもんね💦

    • 2月7日
はじめてのママリン🔰

年長の時と小1の今とで考えたら約4倍お金かかるようになりましたね😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    具体的にどんなとこにかかりますか??🤔

    • 2月7日
  • はじめてのママリン🔰

    はじめてのママリン🔰

    毎月
    ・給食費5000円(1月2月は4000円でした)
    ・PTA会費200円
    ・学年集金1~2000円(ドリルなどの教材費や消耗品、雑費など)
    ・学童(おやつ代込み)9500円
    な感じです。

    保育園の時は
    ・副食費4500円
    ・保護者会費300円
    のみでした。

    • 2月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今で幼稚園わりと高いので私の場合小学生になってもあまり変わらないです😂

    • 2月7日
  • はじめてのママリン🔰

    はじめてのママリン🔰

    そうなんですね!

    うちは保育園が安かったので今が高いなぁと感じてしまいます💦
    特に学童が😅

    でも預けないと働けないので預けれるだけありがたい!必要経費だ!と思ってます。

    • 2月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ママリンさんの保育園安いですよね😳

    学童も気になってました!私も利用しないと無理なので💦1ヶ月で1万くらいなら全然必要経費ですね!!習い事とか始めたらさすがにもっとかかってきそうですね😭

    • 2月7日
  • はじめてのママリン🔰

    はじめてのママリン🔰

    習い事してるので+8000円ほどかかってます💦

    年長の時からやってますが去年値上がりしたので習いはじめより1000円高くはなりました。

    • 2月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱそうですよね💦今の子みんな習い事してますもんね😭

    • 2月7日
  • はじめてのママリン🔰

    はじめてのママリン🔰

    だいたいの子が何かしら習い事してますよね。
    私の回りはスポーツ系の習い事させてる人が多いです。

    • 2月7日
はじめてのママリ🔰

うちは私立小なので学費でかなり増えましたが、それを抜きに考えても結構増えました。いま1年生の女の子です。

友達の輪が広がればそれだけ興味も広がるので、習い事がひとつ増えました。(7000円)
2年生からは英語のレッスンも始める予定です。(20000円)
学童10000円
あと我が家は全員よく食べるので外食は焼肉などの食べ放題に行くことが多いのですが、未就学児は無料だけど小学生から大人の半額になったり、旅行やレジャーでも小学生料金になるのでそういうところでもお金がかかるようになったと感じます。
オシャレにもお金がかかります。
そのうちスマホも持つと思います。
そして2歳下に次女がいますが、どうしても長女と同じようにしたがるので、次女にかかるお金も長女の同時期に比べたら増えてます。

学童以外は贅沢かもしれませんが、習い事やレジャー全く無しというわけにはいかないので…😥

ママリノ

我が家の場合だと園や学校に払うお金自体はのほうが高いです。

小学校は毎月の給食費4500円と教材の数百円ですが
幼稚園は給食費4500円と預かり保育8000円くらいでした。
小学校以降は、うちの自治体のほとんどの子は学童ではなく学校のルームで過ごすので無料です。


ただ、レジャーがめちゃくちゃかかります。
ホテルは添い寝→1人分料金発生
スーパー銭湯→小学生料金
外食→食べる量が増えて高くなる…
スポッチャ→未就学料金安かったなー

って感じです💦

  • ママリノ

    ママリノ

    一文目おかしいですね。学校より幼稚園のほうが高かった!です。

    • 2月8日
にゃぁฅ^•ω•^ฅ

本当に比べると
まだ無償化前だったので
圧倒的に保育料が高く
今よりお金かかってました😅
今は、無償化ですので
それ考えると保育園児の末っ子より
小学生組の方がお金かかってます(´ω`)