![ぐーたらママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
反抗期の娘が習い事で口答えをし、母親がイライラしています。夫は単身赴任中。日常でもしんどい状況です。
反抗期、あまのじゃくな子どもを持つお母さんにアドバイスほしいです。 拙い文章で申し訳ないです💦
今、年長の娘がいるのですが、何においても(特に習い事の練習で)「ママ、教えて」と聞いておきながらこちらが応えると「違うし」「(自分のしたことが)合ってるやん(←実際は間違ってる」と言い方があれですが毎度口ごたえをします。
こちらが「○○しなさい」「それ違うでしょ!」と目くじらを立てて言っていたら、こちらの態度や接し方も考えないといけないなと思うんですが、娘から聞いておいてその態度をとられるとこちらもイライラしてしまいます。
さすがに今日は私も余裕がなくて「ママに聞いておきながら違うっていうなら先生に聞きなさい。ママはもうこたえられない」と娘に言ってしまいました…
最近では普段の生活でもああ言えばこう言う状態でちょっとしんどいです…
旦那は単身赴任中であてになりません笑
- ぐーたらママ(3歳6ヶ月, 7歳)
コメント
![ママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ🔰
うちも年長男児いますが……全く同じ感じです😭😭
できないーー!どうしたらいいの!?とか騒ぐから答えたら,必ず否定されますね😇こうしてみたら?って私が言ったことも,理解できなかったりうまくいかなかったりすると,「できないじゃん!うそつき!」とか言われたり😇さすがにそのときは私も同じく「お母さんはこう思うよ,こうしてみたら?って一生懸命考えて言ってあげたのにそんなこと言うなら,もう答えない!」とブチギレました😂うちなんて習いごととかでもなく,レゴで作りたいものがあるのにうまくできない…とかそんなんでです😇😇八つ当たりしてるんですよねきっと……。。私も大人げないのでうまくかわせないで喧嘩になります😂😂
入学前で心が不安定なのかなってことにしてなんとか自分の気持ちを落ち着けようとしています………😇幸いにもそんな暴言吐いたり荒れてるのは家だけのようなので…😇
![のーむ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
のーむ
なんか6歳って第一次反抗期みたいですよね!
うちの娘も、ちょっと違うのですが、私たち親が言ったことの反対を言いたがったり、やりたがります。
娘「クイズです!これはA,Bどちらでしょうか?」
私「A!」
娘「正解はBでした!」
必ず私を間違いにさせます。笑
着替えも手洗いもやらないし、早くしてと言っても遅くするし、全部逆のことしかしないです!
なのでほんとに「絶対に手洗いうがいしちゃだめだからね!!」など冗談で言うとやってくれます。笑
大変ですが、この時期はこんな感じで乗り切るしかないかと諦めてます😂
-
ぐーたらママ
返信が遅くなりすみません。
こういう時期、ですよね💦
イヤイヤ期とかもしんどかったけど、それが過ぎれば可愛いもんですし…
今はできる限り娘の気持ちを受けていこうと思います。
ありがとうございました!- 2月22日
ぐーたらママ
返信が遅くなりすみません。
似たようなご家庭があると知り少し気持ちが楽になりました。
卒園や入学前で親もバタバタしてますし、子どもにもそれが移ったのかなと…💦
完璧には難しいけど娘の気持ちを大事に受け止めてみようと思います。
ありがとうございました