※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さ
妊娠・出産

1人目を預ける場所に悩んでいます。実家も義理実家も遠く、保育園は考えていない。里帰りは難しい状況で、アドバイス以外のコメントは避けてください。

今4ヶ月の子供がいるものです。
2人目が年子で妊娠発覚し、お伺いしたいのですが
産む時、1人目をどこに預けるべきでしょうか?

と言いますのも

•実家義理実家は車で15分だが、私の今の家は遠方(車で3、4時間)
•もしかしたら産まれるまでの残りの期間中にまた転勤があるかも、、だしないかもしれない。
ちなみに1人目の出産の時は妊娠8ヶ月の時に転勤命じられて今の所に引っ越し(1人目里帰り出産無し)
•実家はちょっと色々あり、仲がそんなによくなくて、私自身の部屋も母の荷物置き場になっており風呂もトイレもかなり汚く、赤ちゃんが住めるような環境ではない
•義理実家はいい人、いいところなのですが世間体をかなり気にしており、こちらの実家を立てることが全てで、
私や旦那が上記状況を何度説明しても、
それでも実家に里帰りはするべき!里帰りしないとかあり得ない!
と、取り合ってもらえないので義理実家へ行くことも無し(?)
•保育園には入れる気はない
•こんなこと言ってられないのは重々承知ですが、旦那も私も少し潔癖で、私はこだわりが強くて家事を人に任したくない(しんどさによっては妥協しなければならないことはわかっています)

みなさま、どうされていらっしゃるのでしょうか。
やはり里帰りする方が大半だとは思いますが....
同じような方いらっしゃいませんか。
よろしくお願いします。

保育園入れろ、実家と仲良くしろ等アドバイス不要です。
コメントされた方は申し訳ございませんがブロックさせていただきます。

コメント

deleted user

入院中は旦那が育休取ってみてましたよ。
自宅保育で保育園には入ってないですし、両家実家は遠方なので頼ることはなかったです😅

  • さ

    !!なるほど!!育休!!!!
    それって、妊娠何ヶ月から取りましたでしょうか?
    臨月入ってすぐ取らないといつ何があるか分からないですもんね、、、!!
    すごい...

    • 2月7日
  • deleted user

    退会ユーザー

    うちは入院日からです!その前に何かあればすぐに対応してもらえるとのことだったので、ギリギリからでした😅
    計画分娩だとお願いしやすいと思います!

    • 2月7日
  • さ

    なるほど!!すごいです良い会社ですね(^^)
    ちょっと旦那と要相談してみます!
    前が普通分娩だったので、
    計画分娩という手がすっかり抜けていました!
    良いですね😊ありがとうございます😊

    • 2月7日
みー

うちは旦那に仕事休んでもらいます!上の子の時も入院中は時短にしてもらってました!!
職場に相談だけしてみてもいいのかなぁと💭
保育園に入れない理由は何かあるのでしょうか?🤔
ちなみに私も里帰りや義実家頼りは0です!!上の子達の時も頼り0でした🙆🏻‍♀️

  • さ

    旦那に仕事休ませれば良いですね!!笑
    相談してもらいます!!
    保育園、今時あれなのですが私会社退職してて、かつ収入の関係で入れないと思うんです...
    ツイッターでも周りも、
    共働きやのに保育園入れへんかった!また育休延長!!
    って声ばかり聞くので、、
    入れる気もなかったので全然調べてもないのですが、
    保育園って短期間とかでも入れるのでしょうか、、、少し調べてみます。
    自治体等相談もしてみようと思います。
    凄い!!!かっこいいです!!

    • 2月7日
  • みー

    みー

    保育園が嫌だ!って感じじゃないんですね😌
    それなら一時保育なども調べてみるといいと思います✨
    うちの地域は事前に登録しておいて空きがあればいつでも一時保育が利用できます!その他にも緊急一時保育があり突然陣痛が来た時にも対応してもらえるようになってます!
    あとはファミサポや地域のベビーシッターとかも制度があり2人目の時に市の人に色々教えてもらえました🤭
    あとは空きがあればですが産前産後として短期間預かりをしてくれる保育園もありますしショートステイなどもあります!!
    色々な制度があるのでぜひ調べてみてください🥰

    • 2月7日
  • さ

    一時保育!!!
    調べてみます、そもそも保育園入れるってのが変な偏見で
    無理なものだと思っていました!!!
    たくさん制度あるのですね、、ありがとうございます😊😊
    参考にさせていただきます
    😍

    • 2月7日
きなこ

自宅保育で里帰りなしです〜
計画分娩できるところを選んで、夫に休んでもらいましたよ🤗計画分娩の日より前に陣痛こないように、計画日はなるべく早く(38週)に設定しました!

  • さ

    ありがとうございます😊
    なるほと!!!計画分娩の手がありましたか!!!
    調べてみます!!

    • 2月7日
M

入院中は旦那が仕事休みとって上の子と過ごしてました!

  • さ

    すみません...
    お産って急に来るじゃないですか、それはどうされていらっしゃいましたか?
    急でもすぐ有給とれる会社さんとかでしょうか?

    • 2月7日
  • M

    M

    計画分娩にしました!
    それでも我が子の場合は羊水少なめだったこともあり計画した日にちではなくなり早まりましたが、旦那の職場には事情を説明して日にちズレても大丈夫なようにしてもらってました😊✨

    • 2月7日
  • さ

    良い会社ですね!!!
    ありがとうございます参考になりました☺️

    • 2月7日
🫧

今回頼れる人おらずで(両家遠方です)
計画分娩して夫に育休とってもらいます😌

  • さ

    良いですね!ありがとうございます😊
    参考にします!

    • 2月7日
☺︎

入院中だけ夫に休みとって見てもらいました😌両家遠方、2人とも里帰りなしです👏🏻

  • さ

    かっこいいです!!
    強いママ🩷
    ありがとうございます😊

    • 2月7日
  • さ

    ちなみに、しんどかったことや困ったことってありますか?里帰りなしで

    • 2月7日
  • ☺︎

    ☺︎

    自分の睡眠時間の確保が難しかったことですかね😂夜は上の子の夜泣きと下の子の授乳で頻回に起きて、昼間も同時に昼寝できることは少なくて同時に泣かれる時はしんどかったです😭上の子のご飯の準備があったので、家事は普段通りやってて、そこは別に苦じゃなかったです😊育児自体は1人目の慣れがあるので、で抜けるところは抜いてました😊

    • 2月7日
  • さ

    😱😱😱😱
    それは大変、、、、
    夜も寝れなくて昼寝できないの辛いですね、、
    抜けるところは抜く!
    わかりました!!ありがとうございます😊😊

    • 2月7日
ママリ

自宅保育で里帰りなしの年子予定です!
私は子連れ入院します!!
退院後は日中は1人で2人見ます!
夫がなかなか休めないので💦
1人目も育休取ると言って取れなかったので頼りません🤗

  • さ

    子連れ入院😳😳😳😳
    なんか今、コロナコロナ理由にそういうのできるところ少なくなりましたよね、、一度私も調べてみます
    頼りませんは笑いました爆笑
    ほんまに、会社しっかりしてほしいですよねーーー
    わかります、、、笑
    ありがとうございます😊

    • 2月7日
なぁ

計画分娩で入院当日〜育休取得してもらいました🤣✨

  • さ

    天才です☺️☺️
    ありがとうございます😊

    • 2月7日
つん

予定帝王切開で出産予定なので、
入院日〜産後1週間くらい目安で
旦那に仕事を休んでもらう予定です😌!

私も実家は遠方で頼れず
義実家は近所ですが、
仕事が多忙で頼れないので
里帰り等もなしです😮‍💨

  • さ

    つんさん 大変ですよね、、
    ありがとうございます😊
    もうそろそろではないですか!!!???
    ファイトです😙

    • 2月7日
deleted user

3人目出産時、2人目が11ヶ月か一歳になります
予定帝王切開なので
帝王切開当日は下の子一緒には来れなくて
うちはお互いの両親と疎遠で預け先ないので
一時保育を利用します!

産後入院中は旦那、有給使って1週間休んでもらいます!

  • さ

    一時保育良いですね😁😁
    ありがとうございます😊

    • 2月7日