※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

妊娠8ヶ月の女性がメンタル不調で、夫の態度に不安を感じています。夫とのコミュニケーションについて悩んでおり、この不安定な状態が出産まで続くのか気にしています。

メンタルが不調過ぎて困っています。
現在妊娠8ヶ月です。妊娠後期になってからふいに涙が出たり、不安になったりします。
先日、夫に言われた言葉ですごく傷ついてモヤモヤしていたため、夫に正直に傷ついたから気をつけてほしいと伝えました。夫は「自分もよくなかった、気をつける」と言ってくれて、納得してこの話は終わったと思っていました。
でもその話をしてから夫が少し素っ気なく感じます。なんか元気ないねって声をかけてみても「別に元気だよ」と言われてしまいます。
この前の話がいけなかったのか、それとも何か別の問題があるのか。通常であればこのようなことであまり不安になったりしないのですが、いろいろなことが不安になってしまい1人でいるとポロポロと泣いてしまいます。
夫の態度についてもちゃんと話したいのですが、呆れられたり突き放されたりしたらどうしようという不安からなかなか聞き出せません(普段のメンタルなら普通に聞きます)
この不安定なメンタルは出産まで続くのでしょうか。

コメント

はじめてのママリ🔰

お気持ち本当によくわかります😭
私も妊娠中、特に後期メンタルボロボロでした
少しきついことを言われただけで沈んだり、日中にいたっては何もやる気が起きずほぼ寝て過ごしていました
夜中はマイナスなこと考えて寝れないしマタニティライフが苦痛でしかなかったです、、
でも、産んだ途端アドレナリン?なのか、産後ハイなのかは分からないんですが強気メンタルに変わりました笑
夫からは同一人物か?と言われるくらい変化がすごかったみたいです笑

今は辛くて苦しいかもしれませんが、ホルモンバランスの乱れがほぼほぼの原因だと思うのでいつかは絶対元に戻りますのであんまり心配せず(そんな簡単には無理かと思いますが)のんびり過ごされてください✨

ご主人もホルモンバランスの乱れで気分の浮き沈みが激しいことは知っておいてもらったほうがいいかもしれませんね💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    やはり後期になるとホルモンの関係でメンタルボロボロになるんですね😭
    誰かといる時は全然大丈夫なんですけど、1人でいると辛いです。。。
    夫にも妊娠後期はホルモンバランスの乱れでメンタルが不安定になることは伝えてあるんですがこんな状態でして😅
    あまり深く考えず、1人の時は寝たり気が紛れるようドラマをみたりして過ごそうと思います😌

    • 6月24日
mama

私は中期が1番情緒不安定でした😅
4人目ですが、2人目の時も結構不安定だった記憶で、その時も中期くらいが1番メンタルガタガタだったかもしれないです💦
でも、いつの間にか治ってます!
私も今回気付けば安定してました😌
最近はわりと平和ですw
しょうがないです、お腹に人間が入ってるんですから🤰そんなすごいことが自分の体に起こってるんだからメンタルや体調、色んなところに不調が出て当然!って開き直りましょ✌️

とは言え、簡単に開き直れないから悩んじゃうんですけどね😅
夫にも、「ちょっとごめん、ほんと勘弁して、、」って言われました数ヶ月前😅
申し訳ないなぁと思いつつもどうしよもできず、夫と子供たちの前で泣いてしまったりしました🥹
不謹慎ですが、ちょうど広末涼子が問題起こしたくらいの時にメンタル不調のピークだったので、気分が落ちてる時は事前に夫に、「広末になりそう」とか「ごめん、今、広末かも」って言ってました笑
冗談を言うことで自分で少しでも明るくいようと、メンタルコントロールしてました😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    メンタル不調は後期が多いってだけで人によって時期が違うみたいですね💦
    なかなか気持ちの切り替えができないし、感情の起伏がコントロールできなくてほんとに困ります😅
    広末になりそうwwwめちゃくちゃ笑いましたwww
    そうですよね!人間入ってますもんね!そりゃメンタルガッタガタにもなりますよね😌
    開き直りも大切ですね✌️

    • 6月25日