※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

確定申告で個人年金や医療費控除は還付金とは別に住民税から控除されます。還付金が少ない理由について教えてください。

確定申告について教えてください🙋🏻‍♀️パート勤務で年末調整をしてもらえないので自分で確定申告に行ってきました。源泉徴収税額に記載されてる金額は丸々、還付金として戻ってくるみたいなのですが個人年金や住宅ローン、医療費控除は還付金ではなく住民税から控除という形で当てられるのでしょうか?

医療費は今年25万円超えてるし、個人年金も5万円の控除があるのに還付金が安すぎて心配で質問しました😂

税に対してあまり知識がないので知ってる方いたら教えてください!

コメント

はじめてのママリ🔰

支払っている所得税は全て還付されたならあとは住民税が安くなりますがそちらも限度はありf🙆‍♀️
なので医療費控除は旦那さんでした方が良かったと思います💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    収入によってはもしかしたら住民税は子どもの税扶養で非課税にできたりするかもしれません。

    • 2月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    源泉徴収票に記載されている所得税以上の還付金はありません。なので極端な話し1万円しか所得税を支払っていなければどれだけ控除があっても最大で1万しか還付金はありません。

    • 2月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    例えば医療費控除は所得税◯円還付、住民税△円還付と決められていて所得税で還付しきれなかったからその分の住民税に回されるとかはありません💦

    • 2月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    えー!そうだったんですね!知りませんでした😭ということは、来年からは医療費控除は主人にやってもらった方が良いんですよね...?💦

    • 2月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今からでも自身の医療費控除を取り消して、旦那さんでし直す方が良いと思います🙆‍♀️

    • 2月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    実は今日いろいろあって2回目の再提出したばかりだったんです😭

    来年から気をつけようと思うのですがそもそも医療費控除は年収の高い人が家族全員分の医療費控除を申請した方が良いものなんでしょうか?💦

    • 2月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    基本的にはそうです🙆‍♀️

    • 2月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうだったんですね😭ありがとうございます!

    • 2月7日
優龍

パート勤務ですから
還付金は数千円ですよね?
それ以上戻ってくることはないですね。

住民税も
ほんの僅か、安くなる程度ですね。

医療費控除は
旦那さんの方でやっても良かったと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    還付金は42000円あったのでこれ以上の還付はなさそうですよね😂

    医療費控除は年収の高い人が申請した方が良いものなんでしょうか?

    • 2月7日
  • 優龍

    優龍


    住宅ローン控除があったら
    どちらでやっても
    それ以上の
    還付金の戻りはないです。

    あとは
    所得の多い方の住民税が僅か減るだけです
    どちらの住民税を減らしたいかによります。

    減る金額は
    どちらにしても
    同じです。

    • 2月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!無知で恥ずかしいです💦住宅ローンは実は今年が最後だったので来年からはありません。この場合も医療費控除は主人の方でお願いした方が良いですか?

    • 2月7日
  • 優龍

    優龍


    住宅ローンがなくなったら
    所得の多い方がいいと思います

    あまり変わらないなら
    どちらでも。

    でも
    去年の医療費控除ですよね?
    申告したのは。

    • 2月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    はい、去年の医療費控除です!

    • 2月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ちなみに主人が年収300万円以下なのですがそれでも主人の方で申請した方が良さそうですか?💦

    • 2月7日
  • 優龍

    優龍


    それなら
    まだ住宅ローンがありますし
    どちらでやっても同じです
    住民税が少し減るだけですよ。


    年収そんな変わらないってことですよね。

    • 2月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今年は諦めます!来年はまず住宅ローンがありません。私は年収120万円ほど。主人は300に以下です💦この場合はどちらで医療費控除した方がお得ですか?

    • 2月7日
  • 優龍

    優龍


    旦那さんですね。

    今年の医療費も
    10万超えることが
    決定してるってことですかね?

    • 2月7日
  • 優龍

    優龍


    今年は諦める

    という意味がわかりません。

    • 2月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱり取り消して旦那の方で申請してもらえるようにします!

    • 2月7日