
2歳の男の子が娘を押しまくり、お母さんも制御できず。障害か性格か悩む。対応に困り、スタッフに相談したい。
遊び場で2歳くらいの男の子に娘が押されまくりました。
違うところに行ってもわざわざ着いてきて
滑り台や段差をのぼっている時や降りている時に後ろから押してきました。
男の子のお母さんも注意はしてくれていましたが
全然制御できておらず…
私もブチ切れそうになったんですが
やめてね。危ないからね。とだけ言って我慢しました。
そういう子って言い方悪いですが何か障害あること多いですか?
それともそういう意地悪な性格なだけなんですねね?
前者なら仕方ないと思えますが、
後者なら許せないので、スタッフの方に言おうと思います。
- はじめてのママリ🔰(2歳7ヶ月)

るん
2歳って難しいですよね😅
見た目では分からないですが
スタッフに言っても、、、って感じなので
お母さんに直接言いますね💦
あのさっきから押されてるので止めてもらってもいいですか?って

みさ
性格もあると思います。2歳ならそんなものですが私なら絶対にやめさせるので育て方もあると思います。

はじめてのママリ🔰
性格にもよりますが、2歳過ぎたらそういう子は多いかと思います🥲
スタッフに言っても困ると思うので直接母親に言う方がいいと思います。

ママリ
例え意地悪だとしても2歳の子なので、親がきちんと叱るべきですよね。
意地悪なその子が悪だ!!とは思わないです2歳なので…それは親が悪いわ〜と思ってしまいます。
「あの子におされるばっかりして、親御さんも全然制御できてないので、親御さんに一言声かけていただけませんか?」
スタッフに言うなら↑かなと思います。
ただ、その親御さんも色々悩んでる末にやっとの思いでリフレッシュで連れて来ているとしたら、注意されて気の毒ではありますよね…
-
ママリ
あ、あともしその子が障害な場合、
親御さんもそういうケースがあるので
注意したところで通じないパターンもあります- 2月7日

ママリ
うちの娘がかなり大人しいタイプでやられる側なので、そのような子にイライラする気持ちはめっちゃ分かります!
でも皆さん言うように、それは親が悪いかなと思います😥
めっちゃやんちゃな子っているんですよねー😅
スタッフでも親に直接でも言って全然いいと思いますよ!

はじめてのママリ🔰
男の子のお母さんの状況が分からないですが(もう一人子供がいて目を離しがちとか?)
注意だけして制御できてないなら甘やかされているのでは?と思ってしまいます💦
私だったら押す前に「ダメだよ」と手を掴んだりそもそも押さないようします。相手の子から引き離したりそれでも無理なら帰ります🥲
コメント