※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳2ヶ月の子供が多動気味で、食事中に落ち着かずすぐに離席する。特に食後の哺乳瓶でミルクを飲ませる際にも集中できない様子。また、食事中は座っているが15分以上は食べずにたとうとすることも。ADHDの可能性や共感の指差しの心配がある。

1歳2ヶ月。多動?
食事が落ち着いて食べれない。すぐに離席する。
特に食後に哺乳瓶でミルクを飲ませるのですが、すぐに落ち着かず途中で遊んだり、他のことをしてしまいます。
哺乳瓶は、お口の運動のためと、朝保育園に行く前なのでコップのみでこぼして欲しくなくて用意しています。横にして哺乳瓶やっても結構途中で飲まないことばかりです。
adhd傾向なのか心配です。
ご飯中は掴み食べで食べるものがあれば座っていますが、早いので15分以上はすぐにたとうとしたりします。
その他、共感の指差しなく心配です
要求までは指差しできています

コメント

はじめてのママリ🔰

同じ歳の息子も落ち着いて食べれないですよ😂今の時期に最初から最後まで大人しくしてる方が珍しいのかなと思います🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございました

    • 2月7日