※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳児に常に優しく接することは難しいですか?疲れている時に強めの口調になることがあり、反省しています。

1歳児の我が子に常に優しく穏やかに接することってできますか?
私は、自分が疲れていたり余裕がない時はつい強めの口調で注意したり接してしてしまうことあります。
まだ1歳児なのに、、、といつも反省しています。

コメント

し

とてもわかります💦我が家は絶賛イヤイヤ期の2歳の息子がいるんですが、強めの口調で怒ること日常茶飯事です🥲
頭では諭すくらいにしないと…って思ってるんですけどね💦
かっとなっちゃうと上手くいかないですね🥲

はじめてのママリ🔰

1人目は1歳過ぎから食事に関してめっちゃ怒ってました💦
だんだん食事中以外にも怒ることが増えて上の子本当に怒られまくりですし小さい時から手あげたことも何回もあります😰
前はできなかったのですが、怒ってしまってもその後は仲良くするようにしてます。

2人目はただただ可愛い赤ちゃん扱いです😅
(2人目の方があまり悪さしないから怒ることが少ないっていうのもあると思いますが)
思いっきり物で叩かれた時とか一瞬ピキッ💢となることありますが、怒るよりも痛いことされないように物を没収したりとか、ご飯投げるなら投げさせないように一回手元から離すとかおしまいにするとか、悪いことをやめてもらうのではなくてやらせないようにしてます。
悪いことしたら一応怖い声で注意しますが楽しそうな顔して分かってないことが多いです😅
あと子から逃げたい時は毛布かぶってスマホ触ったりキッチンのゲート閉めて篭ります😂
長文失礼しました💦
何か参考になることがあれば😅

🔰タヌ子とタヌオmama

母もまだ1歳なのでお互い様です。
子供だから親だからというのはうちではありません。同じ人間で疲れたり体調悪ければつんつんしてしまう日もある
そんなときはちゃんとごめんなさいして仲直りしてます。