※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

9ヶ月の赤ちゃんが指しゃぶりをしなくなった理由について不安です。口に物を入れる行動はあるが、指しゃぶりは全くしていない状況です。

生後9ヶ月指しゃぶりをしなくなりました。どうしてでしょうか?
3歳くらいまであるものと思ってましたがふと気づいたら全くしてません。ものを口に入れたりはよくしてますが…
検索かけてもヒットせず、なんだか不安です😰

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの子2人とも指しゃぶり全くしなかったです
たぶん指よりも周りのものの刺激が多くて楽しい!ってなって辞めたのかもですね
特に問題ないと思いますよ☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🙇‍♀
    よく手当たり次第にもの掴んでるので、そうかもしれないです🤣

    • 2月8日
はじめてのママリ🔰

うちの上の子も割とすぐ
指しゃぶりは無くなりましたよ!
9ヶ月のころには全くしてなかったと思います🧐
指しゃぶりやめさせるのは大変みたいなので
自分でやめれるのはいいことなんではないかと思ってます😄
自分を安心させる方法を他に見つけられたんじゃないかな?と!
もうすぐ3歳で眠くなると指食べてますが(指しゃぶりではなく食べてます😆)
私はやめてほしいです笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じような方がいらっしゃって良かったです!
    確かに最近は指しゃぶりの代わりに寝る時は布団食べてます😂
    指食べちゃうの可愛いですね😊
    ありがとうございます🙇‍♀

    • 2月8日
ゆか

うち3人とも指しゃぶりやってないです🙌
口に入れるのに指しゃぶりより魅力的なおもちゃがあるのかなと思います😂

  • ゆか

    ゆか


    発達障害とかの心配ですかね、
    今のところ3人とも問題ないです🙂

    • 2月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🙇‍♀
    基本的には心配してないのですが、我が子に当てはまることがあると不安になりますね💦

    • 2月8日