※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後3ヶ月の娘が夜間長時間寝ていますが、授乳をしなくて良いか心配です。夜間授乳は必要でしょうか。

もうすぐ生後3ヶ月になる
娘を育てています🍑

1週間程前から、夜よく寝るようになり
20時~翌朝8時くらいまで寝ます。

その間、何度か起きるのですが
指しゃぶりをしてまたすぐ寝ています😪

そのタイミングで
おむつは何度か替えているのですが
特に泣いたりぐずったりはしていないので
授乳はしていません。
そのため、授乳感覚が11~12時間程
空いてしまっています。

おしっこもたくさん出ていますし
お昼は4時間間隔くらいで授乳しているので
大丈夫かな?と考えていたのですが…
やはり心配で💧

まだ生後3ヶ月ですと、夜間授乳は
何度かした方がいいのでしょうか?

指しゃぶりをしているタイミングで
授乳をした方がいいのか迷っています…

コメント

まー

体重がきちんと増えてるなら平気だと思います!

はじめてのママリ🔰

子ども2人いますが2人とも生後2ヶ月頃から主さまと同じような感じでした!
上の子は夜中以外日中は普通に飲んでるし体重は増えてるしで夜間授乳はしないまま順調に大きくなり現在超健康体の2歳児です👦🏻
下の子は今生後半年ですが体重の増えが上の子と比べてイマイチで(増えてはいる)普段からあまりいっぱい飲みたがらないこともあり保健師さんなどに相談したところ、夜間授乳をしてくださいと言われました🫠
1日あたりの量が極端に少なくなく、しっかり発育していれば大丈夫だと思います!