※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たろうちゃん
住まい

洗面脱衣所の扉は引戸か開き戸か、どちらが良いでしょうか?それぞれのメリットやデメリットを考えています。引き戸は邪魔にならず、大き目のタオルかけが可能ですが、物を落としやすいです。開き戸は隙間がなく、タオルかけは少なめですが、基本的には開きっぱなしになります。

洗面脱衣所の【扉】と【タオルかける位置】の質問です。

この🟢扉は引戸 or 開き戸どちらが良いと思いますか?


・開き戸メリット: 洗面と壁の間に隙間が無く、物を落とさない
・開き戸デメリット: 脱衣時以外は基本ドア開きっぱなしだけど、ピンク(家族1枚ずつの手拭きタオルかけられる)壁が使いづらいので、紫(幅的に1、2枚しかかけられない)にタオルかけつけることになる

・引き戸メリット①: 開きっぱなしにしても邪魔にならない(帰宅後に汚れた手でドア触らずに使える)
・メリット②: 洗面台向かいの壁(ピンク)に大き目のタオルかけ付けられる
・デメリット:洗面と壁の間に隙間ができ、物落とすと取れない

コメント

deleted user

ヒートショックなどで脱衣所でぶっ倒れる可能性を考えると、脱衣所側に開く開き戸は避けたほうがいいと思います☺️

あとは開いた扉のせいで間口が微妙に狭くなるので、洗濯機の搬入とか大丈夫かな?と思います💦

タオルについては見栄えは悪くなるかもしれないけど、マグネットのタオルバーを洗濯機につけるとか、洗面台の扉のところに引っ掛けるとか🤔

  • たろうちゃん

    たろうちゃん

    🧐なるほど
    ぶっ倒れた時に開き戸だと…まで全く考えていませんでした😅
    洗濯機はドラム式むりかもって言われています😅

    アドバイスありがとうございます😊

    • 2月7日
にこ◡̈

オプションだとは思いますが、引き込み戸には出来ないんでしょうか?
紫色のマーカーにタオルかけられるし、ピンクのところにも大判タオルもかけられます!

これで全部解決する気がしました。

ちなみに引き込み戸でハイドアにする場合は高さが出て反りが気になるので、通常の引き戸がいいかなーと思いました!(*˙︶˙*)

  • たろうちゃん

    たろうちゃん

    詳しいアドバイスありがとうございます!!
    お礼遅くなりましてすみません🙇‍♀️

    確かに引込み戸にしたら全部解決ですね😍
    が…今度はただでさえ狭いのがどのくらい追加で狭くなるのかな?的な心配が出てきてしまって💦このくらいの暇さって使い勝手どうなんでしょう💦

    • 2月10日
  • にこ◡̈

    にこ◡̈


    広いには越したことないですもんね😂
    ファミクロの歩くところに面積使っちゃってる感じに見えるので、こんな感じとかどうですか?

    1800の幅の収納ってまあまあ服しまえる気がします!
    2段ポールにするか、下は引き出し収納かですね🙌

    • 2月10日
  • にこ◡̈

    にこ◡̈


    イメージこんな感じです!
    作業台には風呂上がりの服置いたり、化粧品とか置きたいなーって思いました!

    • 2月10日
  • たろうちゃん

    たろうちゃん

    す!!すごいです!!!
    全く違う間取りに夢が詰まってます…!!
    ご丁寧にここまで詳しく考えてくださってありがとうございます!!!

    収納スペースがもっと欲しいので、(使いやすそうな広い作業台と物干しは諦めて)→クローゼット隣も全て収納に。
    脱衣所入ってすぐの壁→下地いれて折りたたみの台をつけて作業台に。
    洗濯機上あたり→アイアン物干し

    ……でも浴室直&部屋の中で洗濯干し だとファミクロ湿気る??!💦

    洗面入口→寒いかもだから引戸つける?

    夫にも見せて色々考えたいと思います!
    おこめさんありがとうございます🙏✨

    • 2月10日
  • にこ◡̈

    にこ◡̈


    間取り見るのと考えるのが楽しくて色々とかいてみました😂
     
    折りたたみ台いいですね!

    浴室近くでも、換気扇つければクローゼットの湿気は意外と大丈夫です!
    お風呂にもそもそも換気扇あると思うので、脱衣室かクローゼット内にも換気扇があれば完璧です!

    洗面のドアは付けても良いかもですね!ハイドアだと玄関から見て綺麗と思います😍

    素敵なお家ができますように!!

    • 2月11日
  • たろうちゃん

    たろうちゃん

    バタバタしていて遅くなり申し訳ありません🙇‍♀️
    たくさんのアドバイス嬉しいです!ありがとうございます😊

    確かに、そこハイドアだとグッと印象良くなりそうですね😍
    ただ作業台と干場を全部収納にする案は、夫は「湿気りそう」「洗濯機横が使いにくくなる」とのこと😂ファミクロと分けたがり、そうすると収納が減って私が納得いかず…意見が合いません🤣

    そして、
    最初の案のまま、洗面浴室トイレファミクロを上下反転(トイレが階段横でその横がファミクロ)させれば、洗面が引き戸にできることに夫が気づき、気持ち揺れています😂
    HM営業さんには、できるけどトイレのドア(開き戸)が小さくなるよって言われました🤣

    • 2月15日
ままり

引き戸ですかね😌

洗濯機と洗面の位置を逆転させるのはナシですか🤔?

あとは、中折れドアとかにしてもよいのかなぁと思いました😊!

  • たろうちゃん

    たろうちゃん

    脱衣所の入口折れ戸は考えてませんでした😳
    引き戸がわが洗濯機だったらそんな細々としたのも落とす可能性低いかもですね🤔靴下とか落とすかもですが😂まだ洗面台よりは拾えそう🤣

    アドバイスありがとうございます😊

    • 2月7日
  • ままり

    ままり

    クローゼットのような折れ戸でなくドアタイプの折れ戸です!
    建築の仕事してますが、洗面等でも省スペースで採用される方がいらっしゃいます🙆‍♀
    インスタとかで“中折れドア”で調べると出てくるかなぁと思います😌
    (メーカー限られますが🥲💦)

    • 2月7日
  • たろうちゃん

    たろうちゃん

    中折れドア!検索してみました。
    なるほどー🤔
    ありがとうございます😊

    • 2月7日
はな

2畳の洗面脱衣なら、引き戸の方が広く使えていいと思います😊
タオル掛けはバスタオル用ですか?
もし手を拭くためのタオル掛けなら、ピンクだとポタポタ落ちそうなので紫がいいなと。

ちなみに、この間取りだとファミクロが鍵付きの脱衣所からしか行けないので、鍵かけられたら出入りできないのと、トイレの後も手を洗えないと思うのですが、それは大丈夫ですか?

  • はな

    はな

    あ、手拭きタオルって書いてありましたね、失礼しました💦

    • 2月7日
  • たろうちゃん

    たろうちゃん

    引戸の方がいい感はありますよね…物さえ落とさなければ…😂

    でも確かに、ポタポタ考えると紫の所にするメリットありますね🤔なるほど

    脱衣所は鍵かけない(ドアを一部曇りガラスとかにして人がいるか分かるようにする)で考えています😅
    トイレは(間取り図だと棚に隠れていますが)タンクの上で手を洗える感じの予定です🤣

    アドバイスありがとうございます😊!

    • 2月7日
  • はな

    はな

    あ、鍵つけないんですね😊
    どちらにも表示錠と書いてあったので鍵つけるのかと思ってしまいました。

    もし脱衣所鍵つけるにしても、ファミクロ側はつけなくて良さそうですね
    (ファミクロの人閉じ込められてしまうだけなのでメリットが無い😂)

    隙間が心配な件、引き戸で隙間なしにできませんかね…?
    落とす心配するしながら生活するよりは、洗面台側の壁ふかしてもらって引き込み戸にするとかできないかなと思って🤔
    素人考えなのでできなかったらごめんなさい🙏

    • 2月7日
  • たろうちゃん

    たろうちゃん

    お礼遅くなりましてすみません🙇‍♀️
    ありがとうございます😊

    たしかに、壁ふかして引き戸できたらベストですよね!!
    でも2畳の脱衣所がどのくらい広いか狭いかわからず…😂

    • 2月9日
ふうこ

私なら引き戸を選択します

隙間用の収納のものとか売ってたりしますがそれが入るならいいんですけどね😖💦
ほんのちょっとの隙間ならコーキングとか…?

いっそ洗面と洗濯パンの位置を逆に入れ替えるとかできたりしますかね?!💦

  • たろうちゃん

    たろうちゃん

    洗面と洗濯パンを逆にするの考えました!
    でもお風呂入るとき洗濯機の上の板に着替えやタオルおいたりするかなって思ったら不便かもと思ってしまって😂
    悩ましいです。
    ふうこさんのお宅はどういう並びでしょうか?

    • 2月10日
  • たろうちゃん

    たろうちゃん

    回答ありがとうございます!
    遅くなりましてすみません🙇‍♀️

    • 2月10日
  • ふうこ

    ふうこ


    我が家はタオルと家族分の着替えをしまえる棚を作ってもらったので、洗濯機の上に置かずにすんでます😌

    娘がいるので将来的な事を考えて洗面と脱衣所とわけました😌
    旦那の友達が泊まりに来ることもあるので洗面脱衣所は絶対にわける!とめちゃくちゃこだわったのでだいぶ‪‪💸でしたけど😇💦

    そばにファミクロがあるなら
    最悪タオルだけでも置けるニッチを作ってもらい、拭いてからファミクロに服を取りに行くとかどうでしょうか?!

    • 2月11日
  • たろうちゃん

    たろうちゃん

    そうですね🤔
    タオルとパンツくらい置苦くらいならなんとかるる様な気がしてきました。
    ありがとうございます😊(お礼遅くなりましてすみません🙇‍♀️)

    • 2月15日