※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

家では添加物を控えた食事をさせたいが、友達の家や保育園で制限しないと悪影響はないか心配。友達の家でお菓子を食べすぎる話をよく聞く。

なるべく家では添加物を控えた
食事をさせたいのですが
保育園や友達の家では
好きな物食べさせていれば…
というか制限をかけなければ
特に悪影響はないでしょうか?🤔

制限させすぎて
友達の家でお菓子をバクバク
食べてしまったとか
そういう話をよく聞くので💦

コメント

はじめてのママリ🔰

普段我慢させてる子が友達のおうちでバクバク食べた~とかよく聞きますが、私が今まで見てきた感じだと、ポテトチップス、じゃかりこなど、お菓子の中でも美味しいやつは、どの子もみんながっついてましたよ🤣🤣
どこいっても添加物は付き物ですから、家で気を付けられるなら気を付けるに越したことないですし保育園で食べてるなら大丈夫だと思います☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    がっついてる姿想像すると可愛いですね😂

    ありがとうございます😊✨️

    • 2月7日
🌼

我が家はゆるーく無添加心がけてます。
ただ、子供に制限はしてないです💦
保育園、お友達の家とかはもちろんですが、例えばスーパー行って子供が選んだお菓子とかは買ってあげてます!


たまにそういう話しききますよね💦💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます!

    どのような感じで無添加心がけているか
    教えていただくことは可能ですか?😣

    • 2月7日
  • 🌼

    🌼

    同じ商品でもオーガニックとか無添加とか書かれてるものがあればなるべくそちらを選んでいて、毎日身体に入るだしや味噌、調味料は全て無添加にしてます!

    あと何かを買うときは後ろの表示をみて何が入っているか一応見てます。

    でもたまに全然マックも食べますしコンビニで買う時もあります!なので我が家はゆるーく心がけてる程度です😮‍💨ゆるくで語ってすみません💦

    • 2月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます😊✨️

    うちもゆるくやりたかったので
    詳しく教えていただけて助かりました🥰

    • 2月8日
  • 🌼

    🌼

    グッドアンサーありがとうございます🩷

    ガチガチにやると大変なのでお互いゆるく頑張りましょう😊

    • 2月8日
♩

過度は制限は子供が恥かく場合ありますよね💧お友達の家でお菓子バクバク食べたり💦

保育園で食べているのであれば大丈夫だと思います☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうですよね💦

    保育園ではお友達と
    食事を楽しんでほしいので
    自由にさせてます☺️
    コメントありがとうございます✨️

    • 2月7日