
旦那さんが家事を全くせず、深夜に急に大掃除を始める。注意しても聞かず、改心したい様子だが方法がわからず困っている。
みなさんの旦那さんは家事とかやってますか?
うちは家事どころか自分の身の回りの事すらできない人です…
旦那の行動の全ては
朝私に優しく起こされる(朝ごはんは私が作る、食材を買いに行くのも私)
↓
朝ごはんを食べる(食器は私が片す)
↓
トイレに行く(トイレ掃除も私、トイレペーパーが無くなりそうだなと気付いて買いに行くのも私)
↓
歯を磨く(旦那が歯を磨く時だけなぜか鏡が異常に汚れるので私がたまに綺麗にする、歯ブラシがへたってきたら私が買う)
↓
着替える(清潔な服は私の洗濯によって常にあるので、着るだけ)
↓
仕事に行って帰ってくる
↓
服を脱いでそのまま洗濯機に入れる(私が洗濯してるので洗濯機の中はすっからかんなので入れるだけ)
↓
ビールを持って風呂に入る(ビールを事前に私が冷蔵庫で冷やしておく、風呂掃除は私がやってるのでいつも綺麗、飲み捨てたビールの缶は風呂場に置きっぱなしだが翌日私が捨てるのでリセットされてる)
↓
風呂から出たら着替えてゲームを始める
↓
ハイボールハイボールと言う。(私がハイボールを作ってあげる、氷も無くならないように常に補充して炭酸水やウィスキーなども私が買ってくる)
↓
夜食やお菓子をねだる(常に用意しておく、そして食べ散らかしたゴミはそのままなので私が翌日片付ける)
↓
ベットに入ってマッサージマッサージと言う(妊娠前も妊娠中も毎日してあげてる、私は一度もしてもらった事ない)
↓
寝る。(私が常に整えておいてあるベットで)
こんなルーティーンです。
仕事で疲れてるだろうからと思ってやってあげてましたが、流石に第一子の出産をひかえて、このままではまずいと思い注意したら、深夜の3時から急に大掃除をし始めました。。アパートなのですごく迷惑だし、キレ気味なので物にガンガン当たってうるさいです…
やってくれるのはありがたいけど休みの日の昼間にできない?と言っても聞いてくれません。
今まで何度も何度も、家事について言ってきましたが全くやる気配無く、「子供が生まれたらやる」「やろうと思えばできる」などと言って先延ばしにされてました。
でもティッシュの場所も分からないような人が明日から急に家事ができるようになるとは思えなくて今日お話をしたらキレ気味に掃除を始めました。
なんかもう全部うざいです。
なんで今、こんな深夜に大掃除はじめるの?と聞くと、「言われた時にやらなかったらダメだから」
だそうです。
改心したい気持ちは分かりますがだからと言ってアパートなのにガシャンガシャン音を立てて深夜に掃除するのは流石に拗ねてる小学生としか思えません。
深夜だから飲み食べ散らかしたゴミを捨てる程度にしてほしかったのに…
めんどくさすぎて言葉も出ないです…
どう声をかければ彼を正しく導けるのか…分からなくなってきました。
- はじめてのママリ🔰(1歳1ヶ月)
コメント

あきら
毎日お疲れ様です。
深夜に大掃除は困りますね。
声を掛けた時にやってくださるなら、お休みの日に声を掛けてはいかがですか?

ぎんなんちゃん🐣🔰
同じ週数なのに、、マッサージとか何から何までめちゃくちゃ優しいですね😭😭
しかも音わざと立ててやるのもすっごいむかつきますよね。アパートなら尚更。
私だったら、、もう無視して寝るか違うことします😂多分、俺やってんだぞを見せたいんだろうけど、ここで何か言っても無意味だと思うので、当たり前でしょ感出すのがいい気がします😳🩷38週で体もしんどいし、、そんな子どもみたいな人に気遣う必要ないです!笑
-
はじめてのママリ🔰
本当は掃除してくれてありがとうなんて言いたくなかったけど言いました。なぜなら「せめてありがとうは言おう?」と私がさっき話し合いの時に言ってしまったので…笑。
- 2月7日

まめ
読んでて風呂場にビールの缶置きっぱなしくらいで動悸してきました笑
子どもが産まれても育児しなさそうだなーと思ってしまいました😂人様の旦那様にごめんなさい
ママリさんたくさんやってあげてるんですね😂毎日偉すぎます😂よくやってます😂私なら参ってます
子ども中心の生活になって同じ水準で家事は正直無理なので、
ゴミは片付けてらう
自分の飲み物は自分で買ってきてもらう
など最低限できそうなことから
〇〇してくれると助かるな〜的な感じで持ち上げながら声掛けしますかね…🫠
-
はじめてのママリ🔰
頭のどこかで期待しちゃってました…でもやっぱこのタイプの旦那は育児しないですよね。笑
もう今日からお世話は無しにして、家事は優しく教えていきたいと思います😩助かるな〜とかってセリフも添えて…- 2月7日

はじめてのママリ🔰
旦那、家事はほとんどしません😊
赤ちゃん抱っこしててくれたり、上の子たちと遊んだりしてくれます!
もう時期仕事復帰ですが、家事は全て私が担う覚悟なので、私的にはそれだけで充分です!

はるはれ
お疲れ様です。
ビールをお風呂で…?この時点で私はハテナですが、ゴミも捨てない…?発狂しそうです。
拗ねている子ども、そんな感じですね😂子どもなら翌日にはケロッとしますが、旦那さんはどうでしょう。まだ拗ねていそう。我が夫も、切羽詰まればちゃんとやる、というタイプでイラついていました。結果やっていましたが私が育休中の今、また何もしません。
その都度、具体的に伝えるしかないですね…。
お風呂上がったタイミングでビール缶捨ててねと声かけ。マッサージ言われたらお腹きついからしんどい無理ごめん。後期つわりで(ないかもですが)アルコールの匂い洗剤の匂いきついからやってほしい。等々。産後こちらも余裕ないし、イライラ爆発しそうです😭お身体大切になさってください。

はじめてのママリ
多分その手は家事はしないと思います、、、🥲
共働きですか?
専業主婦であればある程度は我慢できますが、買い物とかももうそろそろ一緒に行ってもらうのも良いかなぁと…。
赤ちゃんの洋服とか一緒に水通しするとか…?土日に2人で料理するとか、、
若干亭主関白というモラハラ気質な所がありそうですね……。

はじめてのママリ
産後不安ですね…😇💦
たぶん産まれたらこれまで何とか許せてたことも許せる余裕は0になると思います。
が、たぶん旦那さんやらないだろうなぁ…
まるで昭和のお父さん。
とりあえずゴミは自分でからスタートしましょ。
はじめてのママリ🔰
こんな夜に我慢できずにこの話を持ち出した私がバカでした😩
てかもう、当たり前のこと言っただけでこんな拗ねるならもうなにも言いたくないです…