※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

11ヶ月の子供が後追いや人見知り、指差しや発語、1人歩きをせず、抱っこで寝るときに泣く場合、発達に異常がある可能性がありますか?

11ヶ月で後追いしない、人見知りほぼしない、指差ししない、発語なし、1人歩きしないは発達に異常ありますか?
バイバイやパチパチはたまにしますが、本当にごく稀です。
ハーイやバンザイはできません💦
ちょうだいと言うと物をくれるときもあります。
もともと抱っこで寝ていましたが、11ヶ月になってから寝るときに抱っこするとのけ反って泣くようにもなりました😥
まだ判断できない時期ではありますが、この子は大丈夫なのだろうかと日々不安に思ってしまいます😭

コメント

まー

後追いなし、人見知りは突然近づいてこなければ泣かない、指差しなし、発語なし、立っちも1人歩きもできない、ついでに喃語も1つのみです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お子さんと似ています!
    成長してくれるの待つしかないんですかね🥲

    • 2月8日
はじめてのママリ🔰

11ヶ月です💦

後追いはしますが、ないたりしません。
人見知り、指差し、しません!
独り歩きもまだできません伝い歩きです…
パチパチしかできませんし、ちょーだいも理解してませんよ😭
言葉も、あばーぱっぱ とかしか言いません💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    11ヶ月で指差しや意味のある発語ができるようになるって見てうち全然できてないやんってなってます😭

    • 2月8日
みあ

後追い無し、人見知りなし、1人立っち1歳、1人歩き1歳1ヶ月でした!
今はベラベラ喋ってるし走れるしジャンプも出来ます🙆‍♀️
子供の成長は1日、1ヶ月でかなり変わりますし、まだまだ全然気にしなくていいと思います🥹!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    希望が持てるご回答ありがとうございます🙇‍♀️
    覚えていたらで構いませんがいつ頃指差しや発語が出るようになったんでしょうか?
    後追いや人見知りはその後もないままですか?

    • 2月8日
  • みあ

    みあ

    ぱちぱち、バイバイ、はーい等は9ヶ月ぐらいからちらほら、いないいないばあや指さしは1歳手前ぐらいだったと思います!
    でも指さし、を意思がありしているというよりその手の形が出来るようになったから何となく葉っぱを指さししてみる。という感じで意識的にしっかりしだしたのはもう少ししてからだったと思います🤔

    うろ覚えですが発語は1歳前ぐらいからいただきますや〇〇ちゃん(私の事)を話していたと思います💭
    発語はうちの子は早い方だったようですが、保育園の同じクラスの子は2歳なってから急に沢山話すようになっていたり、、、かなり個人差があるので本当に気にしなくて大丈夫だと思いますよ😊

    後追い人見知りないです🙆‍♀️
    たまに嫌いな人は居るようで顔を背けますが保育園も初日からニコニコで帰って来ていました。

    • 2月9日
はじめてのママリ🔰

人見知り、指差し出したのは1歳の誕生日辺りから
1人歩きは1歳2ヶ月
意味のある発語は1歳3ヶ月でした!

もうすぐ1歳5ヶ月で
ママがいい!はよくありますが
後追いは今のところないです💦
全然気にしなくて大丈夫だと思います😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お子さん1歳超えてからとても成長されてますね🥹
    あまり気にしすぎないようにがんばります🥲💦

    • 2月8日
はじめてのママリ🔰

11ヶ月でひとり歩きなんてできないのが普通です!
この前小児科医に1歳半健診で3歩歩ければokと言われました!
人見知りはしないコもいますよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🙇‍♀️
    知り合いの子が11ヶ月で歩けるようになってたという話を聞いて焦っていました💦

    • 2月8日