
コメント

ママリ
学校慣れてきた6月〜7月辺りからお友達と遊ぶようになりました!
遊ぶ場所は
我が家の庭
近くの公園
放課後の学校
お友達のおうち
のどれかで遊んでます!
夕焼けチャイムが鳴ったらお家に帰ってくるをルールにしてます!

あり※
夏ぐらいです。
児童クラブ行ってないので行ってない子同士で公園で時間決めて遊んでます。お友達のお家行くのはママの連絡先知ってる人だけでちゃんと事前に連絡をするって約束ですね。勝手に人の家に入らない、1人でどこでも行かないってのがルールです。
-
ママリ
学童行く予定なので、平日は遊んだりはあんまり無いかもですね💦
ただ、それだとさらにタイミングが難しい😓土日遊ぼうってなっても夏ぐらいまでは付いていかなきゃですよね。
おうちルールの事前に連絡とは親同士も確認取り合って許可された場合のみ訪問って事ですか?その方が安心ですよね。- 2月6日
-
あり※
土曜日とかですかね。たまに学校で遊ぶ約束してくるので、その子のところは連絡先聞きました。会う機会がないので私は手紙書いて息子に持って行ってもらって連絡先交換しました☀️
- 2月6日

𖥧朝バナ伊東𓃱𖤣私も疲れがとれない
小2ですが最近です。
それも連絡先分かる方だったのでお伝えして行かせました(友達の家で遊ぶパターン)
寝室やおうちの方のOKにしていない部屋には行かない
トイレはいつも以上に綺麗に使う
靴はそろえる
おうちの方にご挨拶をする
おうちの連絡先分かる子しか呼ばない
とかです。飲み物やお菓子は持参させてます。
-
ママリ
ありがとうございます!
やはりお家にお邪魔する場合は連絡先がわかる方だけなんですね。
基本的な作法を教える、連絡先分かるお家のみ。うちもそうします!持っていけるお菓子とかストックしとかなくちゃですね。- 2月7日
-
ママリ
放置子対策重要ですね!
近所の仲良し同級生の子がその毛がありそうでちょっと震えてます🫨
初めが肝心ですよね!息子とも話し合ってみます。- 2月7日
ママリ
回答ありがとうございます!
結構早めなんですね。
初めは付き添ったりするのかなとか、家の中に入れれば様子がわかるけど、家で遊ぶのも毎回だとイヤだなとか色々考えちゃってます💦
ママリ
家が何軒か先とかの子なので遊び始め早かったです!
付き添いはそんなにしたことないです!
多分3回くらいです!
家の中には私はまだあげたこと無いです💦
庭だけはOKにしてますが
よく遊ぶ男の子のお家で猫ちゃん飼ってて主人が猫アレルギーでして💦
もう1人近くに女の子が居ますがその子はお母さんと連絡先交換してうちで遊んだり遊び行かせてもらったりしてます!
基本は外で遊ぶのが条件です!