![🌸](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後1ヶ月半の娘がパパ見知りで、旦那の寝かしつけで泣いてしまう。里帰り後に体調不良で対応できず、夜間泣き続けた経験あり。夕方からグズるようになり、旦那もパパ見知りの可能性を調査。対処法について相談中。
パパ見知りありましたか?
生後1ヶ月半の娘、里帰りから帰ってきてからパパ見知りなのか、旦那の寝かしつけでギャン泣きします…
里帰り直後私が体調崩し、1日だけどうしてもしんどくて別室、ミルク対応で夜間お願いしたことがあったのですが
聞いたこともない強い泣き方で泣き続け、数時間格闘のうえ力果てて寝たらしいです
今までも寝ぐずとかはありましたが抱っこでおしりぽんぽん、ゆらゆら〜で寝てくれるのと、ギャン泣きがずっと続くことはありませんでした
ここ最近夕方頃からグズるようにもなってきたので黄昏泣きも入ってはいそうですが、
明らかに私が対応するときと様子が違うので 旦那も色々調べたら パパ見知りって言葉を知りました
こんな月齢でもあるんですかね🥲
旦那も育休なので 交代したり、任せて美容室や通院したりしたかったんですけど、
旦那の寝かしつけで寝れずそこから長期のぐずりに入って私でも手に負えなくなるので 心配で行けなくて😭
ちなみに里帰り中なんどか泊まりに来てくれていて 久々に会うとかではないのと、そのときは寝かしつけできてました
実母の寝かしつけではすんなり寝てました😳
旦那もちょっとしょんぼりしてて…
いずれかは治るとは思いますが、こうしたらよかったとかありますか?
- 🌸(1歳1ヶ月)
コメント
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
わかります…うちもパパが育休中同じことがありました。。
本当はパパに任せてひとりの時間楽しみたいですよね😢
うちは、パパが寝かしつけしている横にママもいる形にしてました。
泣きそうになったらママが声をかけたりぽんぽんしたり。でもあくまで寝かしつけの主体はパパって感じで。(抱っこはよっぽどじゃない限り代わらない)
そしたら慣れてくれて、私なしでも寝てくれるようになりました☺️
![ままり🌻](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり🌻
1ヶ月半でパパ見知り、人見知りは流石にないと思います!
匂いとか抱き方とか、なんか落ち着かなくて泣いたのかな😂?
うちは人見知りするようになりましたが、月齢低いうちからパパ頑張ってたのでパパ見知りは今のところないですよ!
ギャン泣きするから、という理由でお世話をママだけしちゃうとそれこそパパ見知りなるかもなので、どんどんやってもらいましょ!
-
🌸
1週間くらい続いてますが、毎日落ち着かないんですかねー😂
お風呂、ミルクのときはパパ任せですがその時は大丈夫なんですよ…不思議です🤔
寝かしつけだけ本当にダメで 粘ってバトンタッチになります🥲- 2月7日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
1ヶ月なら、抱っこの仕方とかだと思います💦
やっぱり、全然安心感も違うと思うので😭
パパ見知りは大体3ヶ月くらいから目がうっすら見えだしてからだと思いますよー!
-
🌸
目が見えてからなんですねー😳
じゃあやっぱり別の問題なのかもしれないです…
抱っこの仕方も見てる分には問題なさそうですが 子のこだわりはありそうですよね笑- 2月7日
![まー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まー
全くなく、パパ大好きで私よりパパのが好きです。
1ヶ月〜3ヶ月頃まで里帰りで土日しか会わなかったですが、パパ大好きでした。
-
🌸
そーなんですね!
羨ましいです🥲- 2月7日
![🔰タヌ子とタヌオmama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🔰タヌ子とタヌオmama
パパ見知りようやく落ち着いて来た感じです。
1年かかってようやくパパは安全と理解した様子😂まぁ根気強くパパがお世話に取り組む必要ありですね。
ママとは10ヶ月色々なことをシェアしてきた仲なのですんなり行くこともパパとはまだ1ヶ月半しか経ってませんからね💦
-
🌸
長引く子は長引くんですね…😂
パパもしょんぼりはしてますがめげずにお世話一緒にしていくのでいつか治るといいんですけど😭- 2月7日
-
🔰タヌ子とタヌオmama
パパと時間があまり無いので慣れるまではかかりましたね💦
週に1日2日しか会わないとなかなかお互いに距離が出来ますね💦お世話の仕方も常に変わるのでパパも追いつけなくて娘に違う!と怒られたりしてました😂- 2月7日
-
🌸
ママといる時間と比べたらパパは少ないからしょうがないところもありますよね😂
育児頑張ろうとしているパパが拒否られてしまう姿を見るのも心痛みますが慣れるまで根気よく向き合ってもらいます🥲👍- 2月7日
🌸
ありましたかー?😂
いきなりすぎて本当にびっくりして…
パパの寝かしつけの時に私も横から声掛けたりポンポンしてみます🥲
いずれ慣れてくれるといいんですけど…