※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子供がピアノを続けるか悩んでいます。やめさせるべきかどうか迷っています。やめたいと言われたらすぐやめるべきでしょうか。


年少からピアノ習いたいと言っていて
年中からピアノを始め毎週頑張っています。
宿題が出てきて家で練習することもあります。
最初はピアノ楽しい!と楽しんで宿題も家でやっていて
私はピアノ経験者ではなかったけど息子にやらせたいと思い楽しんでくれてるし嬉しかったのですがつい宿題ができていなかったりすると怒ってしまうことが増え子供もピアノ嫌だと言うようになってきました💦
最近はピアノより体操とかサッカーやってる子が多いためそっちをやりたいと言うようになり元々体動かすのが好きな方ではないのでピアノの方がやりたいと強く言ってたのでできれば続けて欲しいなと思っていますがやめさせるべきでしょうか。
習い事ってやめたいといわれたらそんなすぐやめさせていいのでしょうか、、、?

コメント

みつ

うちの子もピアノやってますが、練習は嫌々って感じですね😂
レッスンは楽しくやってます。
私自身ピアノやってましたが、やっぱり練習は楽しくないし、でも練習しなきゃ上手くならないし、難しいですよね。
私は小学校高学年くらいまで続けて聞いたことある有名曲やJ-POPなど弾けるようになってからやっと楽しさを感じることができたし、学校で生徒代表で伴奏とか任され初めてからやっててよかったなと思いました。
なので、ある程度実力をつけるまではやらせたいと思ってます!

ぴっぴ

基本的には本人がやめたいならやめさせます。

大人からしたらあなたがやりたいって言ったんだから、となるでしょうが、子供本人にとっては、嫌だと言っているのに無理やりやらされた記憶しか残らないと思います。
嫌々やる中に成長はないと思います。

ただ、習い事全般ですが、怒らないで、見守る姿勢は大事かなと思います🙆‍♀️

deleted user

せっかく楽しんでたのに親に怒られるから嫌になった…で辞めるのはもったいないなぁと思います🥺とりあえずそろそろ宿題やろうか〜の声かけ程度にしてあとはあまり干渉せずに自由にやらせてみたらどうでしょうか?
習ってみたら思ってたのと違ったとかもあるでしょうし、しばらく様子見てもやる気が復活しないようならあきらめますかね…
個人的にはやる気がないことを続けさせても身につかないと思ってるので、合わないと思ったらスパッとやめさせたほうがいいと思ってます!

はじめてのママリ🔰

息子もピアノやってます!
ピアノ自体は好きで親に怒られるのが嫌なだけであればおうちでの練習の見守り方を変えればいいだけなので、お子さんが好きで始めたしもったいないのかなと思いました🥹💓

Nao☆ミ

楽しんでいたのに怒られたから辞めるのは残念だなぁと思いますが、イヤイヤやったとしても嫌な記憶しか残らないんですよね😥怒りたくなる気持ちわかりますが(私も息子に他の習い事ですが怒ったりしてしまうことあるので😭)なるべく自発的に
練習する、楽しく練習するように見守るぐらいの感じにした方がいいかなと💦まだ年中さんですしね😣それでもしばらく様子見しても嫌そうならば辞めます😣
私が幼稚園〜高1までピアノ習ってましたが、親には練習しなと言われ、先生にはちゃんと練習したのか怒られ、苦痛で苦痛で…勉強がんばりたいからって親を説得して辞めました💦楽しかった記憶ほぼ無いですし、イヤイヤやってたから同級生よりもレベルはあがらなかったです😵

むな

レッスンは楽しんでますか?!
そこが1番重要だと思います!