※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りったん
妊娠・出産

赤ちゃんの行事の分担についてモヤモヤしています。嫁側か旦那側かで用意することに違和感があり、義両親にどう思われるか気になります。

赤ちゃんの行事の分担についてモヤモヤします。過ぎたことではあるのですが
お宮参り(女の子)の着物、お雛様は嫁側の親が買うものだと旦那(=義両親)が言ってました。別に強要するわけではなく、そうゆうものだけど、私の実家で用意する気がないなら旦那側で用意するけどどお?と。私の実家で用意する場合、旦那側が買ってしまうと逆に嫌味だから気遣って言ってきているとはわかっていても、私にはこうするものだ!という感覚がなかったのでカチンときます。お宮参りなんて義母が赤ちゃん抱っこして準主役的な感じの行事に嫁側が負担するってなんか悪習?に思えます。自分の赤ちゃんは可愛いので買うのが嫌なわけではないのですが慣習って腑に落ちない部分が多い気がします。やりたいようにやればいいのでしょうが、義両親にケチだと思われるのもなんだかな..器の小さい私ですが、みなさんはどう思われますか?

コメント

結城桜子

うちは主人の実家の近くに住んでいるので、着物も雛人形も兜も全部義実家に用意してもらいました。
確かに義母が赤ちゃん抱いて写真撮ったし、義実家が出してよかったと思いますよ。

うちは義実家より、私の実家のほうが数倍お金を持っているのも知っているのでケチだと思われているかもしれないですが、出したい奴が出せばいいと思います(笑)

  • りったん

    りったん

    コメントありがとうございます♡
    全部義両親が用意されたのですね😳
    出したい人が出すのが円満だと私も思います!

    • 3月15日
チャンミーママ

こればかりは価値観ですよね。
私の親は古風な考えのひとたちなので「嫁側が用意するもの」としていますし、夫の親もそう考えています。
しかし、私が実家へ里帰りする資金として、あちらの親から私の親へ30万円送られ、お宮参りの食事代などはすべて夫の親持ちです。
こちらと夫の家の価値観が合うので何もトラブルは起きていませんが、夫の兄嫁の家はそこらへんの慣習に無頓着のようで、色々揉めたようです。夫の家柄が良いので、嫁ぐときにある程度想定はしていました。

  • りったん

    りったん

    コメントありがとうございます♡
    価値観が合うことが理想ですね☺️
    里帰り資金すごいです😲

    • 3月15日
あすか

お住まいの地域によって
風習がありますよね💦
結婚ってそういうものだと思って
勉強しなきゃなと思いました💦

  • りったん

    りったん

    コメントありがとうございます♡
    確かに結婚てこういうものですよね。。
    深く考え過ぎないようにしなきゃ!です。

    • 3月15日
k♡mama✩

こんにちは❣️
地域によるかもですが私も嫁側が用意すると言うのが一般的みたいで父が買ってくれました😖
義家族からは何も無かったし初節句に対してもなかったです😥
でも別に何も思わなかったですね😖

義家族が気を使ってくれてるならありがたいかな?と思っちゃいます😵

  • k♡mama✩

    k♡mama✩

    りったんさんが風習にとらわれるのが嫌であれば自分達が用意するのが1番なのかな?と思います😖
    実家が用意するのもモヤモヤ…
    義実家が買ってもモヤモヤなら自分達が用意すればそういったモヤモヤもないと思いますし😥
    私も父からそういった声がかからなかったら自分達が用意しましたし逆に義家族から声かかってたら父に確認して義家族に用意してもらったと思います❣️

    • 3月15日
  • りったん

    りったん

    ご意見ありがとうございます♡
    実際のお宮参りの際は実父は他界しているので実母が買ったことにして私が買いました。
    今後同じようなことに直面したら
    kokomama♡✩°。⋆さんのご意見も一つの選択肢にさせていただこうと思います😉
    お宮参りの時期は出産直後でナーバスになっていた部分もあると思いますが、今後はモヤモヤすることもあまりないかも?!です😁

    • 3月15日
mi-na

全て親が買えば良いのでは(^^)?
両親、義両親ではなく、りったんさんとりったんさんの旦那さんで!
ちなみに義母さんが赤ちゃん抱いてと書いてますが(^^)
私が抱っこしてました(^^)

私のところは男の子ですが
お宮参りは着物?みたいなのは
使わずそのままスタジオアリスに
行ったのですが、行ったのは
私と旦那だけ。

カブトは旦那の御古
(ひな壇でしたら私の御古のつもりでした)
またはコンパクトのやつを
私らで買うか悩んで結局
貰いました!

義親が用意すべきのところは
全く用意してくれないのに
私の親ばっかりに頼るのも悪いので。

昔の古い風習にとらわれず
今は今のやり方でも良いのではと
思い、そうしてます。
運が良かったのか
旦那の実家は田舎で、義親も
歳がいってますが
古い風習にこだわるタイプでは
なかったようで良かったです(^^)

  • りったん

    りったん

    コメントありがとうございます♡
    どっちにしてもモヤモヤするなら私達で買うのもありかもですね😆
    また同じような場面があったら一つの選択肢にさせていたたきます!!
    私も赤ちゃん抱っこしたかったですが
    旦那が「うちのおかんが抱っこするし…
    」とあまりにも当たり前のごとく言っていたので、私も抱っこしたいと言いだせませんでした。今はもう過ぎたことと赤ちゃんと一緒にいすぎて何も義母も嬉しそうだったのでよかったとは思います。

    • 3月15日
りったん

補足です。
長文ダラダラと失礼しました。
女の子の赤ちゃんは嫁側の家が負担することが多いなって思ったのと(男の子は旦那側が負担多いのかな?)、意味のない(私にはそう思える)慣習にとらわれずしたい人がすればいいやんと思ったこと、それにガルガル期入ってるのかな〜という思いで質問させていただきました。ご意見いただけると嬉しいです!

まろん

聞いてくれるだけありがたいと思います。
すごく気を使った聞き方をしてくださっているし、何が嫌なのか、、産後でイライラしているのですかね?
お嫁さん側が買う習慣はあります。昔からの伝統というか、風習ですね。
日本の風習なので、そこは義母を責めるのは可哀想かと。
しかもそちらが用意しないならこっちが用意する!とか、嫁側が用意しないなんて常識がない!とか押し付けられたわけでもなく、どお?と聞いてくださっているんですよね。
りったんさんの意志を十分尊重してくださっていると思いますけどね。
そういう習慣はあるけど、義母はそれを気にせずいてくれる方なのにおしつけたみたいに感じられるのは可哀想かと。。

  • りったん

    りったん

    コメントありがとうございます♡
    時期的に出産直後だったこともあり、少しイラついていた部分もあると思います。
    そして、義両親とは妊娠発覚後に初対面、出産後に急に関わり出すようになり距離感が急に近くなりすぎて驚いてしまって。
    義母の申し出も、嫁側が買わないなら孫がかわいそうでしょうがないから買ってやるというニュアンスなのか、嫁側が買うのが普通だけど孫のためにうちが買ってあげたいの〜と思っているのかよくわからないので変に勘ぐってしまったのも、一種の産後うつだったかもです😅ご意見本当響きました。ありがとうございます。

    • 3月15日
イブコ

うちは娘のお雛様やお祝い事は、嫁の実家が揃えるものということで、両家とも同じ感覚でしたので自分の親に買ってもらいましたがお節句のお祝いとして主人の実家からもお祝い金を頂きました。お宮参りは、私の母が、抱っこして着物を羽織るのはあちらのお母さんにしてもらうのが当たり前と言うので、主人の母が抱っこしておりましたがあとで揉めないように私の母が抱っこしてる写真も撮っておきました。習慣にとらわれず…のお気持ちは分かりますが逆に言えばそれさえクリアすれば後味悪くならないのですから素直に義母に抱っこさせてあげる、お宮参りの着物を自分の両親に買わせるのが嫌なら自分たちで費用を出すのが1番いいかと思います。その後に自分たちだけで写真館などで思いきり気の済むまで着物を羽織って抱っこすればいいのですから(^^)

  • りったん

    りったん

    コメントありがとうございます♡
    習慣に従いつつやりたいこともやるのがみんなハッピーですね😉

    • 3月15日
i♡mama

うちは息子の初節句、義両親からおめでとうの一言すらなかったです。実両親が兜を買ってくれて、お祝いの会を開いてくれました。
実両親って本当にありがたいですね( ;∀;)

  • りったん

    りったん

    コメントありがとうございます♡
    義両親から何もないのは少しさみしいですね💦実両親ありがたいです♡

    • 3月15日
mknk

古い慣習って、時代に合ってないなと思うこともありますが、そういうのも大切にしていかないといけないのかしら、、、とも思ったり。旦那さん側が買ってくれるといいなら甘えちゃうのもありかな〜!とも(^^)

うちは、主人が慣習を嫌う(?)タイプです。主人の実家も、良い意味で放任主義・慣習やらをあまり気にしないのか口を出されたことがありませんが、私の実家は古い考えなので『それでいいの?』と言われることがあります。
3月末にお宮参りを予定していますが、お義父さんが仕事で多忙のためこちらの両親だけ参加です。私もどちらかというと行事などきちんとやってあげたいという考えですが、最終的には間を取るという感じで落ち着いています。自分の中のここだけは譲れないというところは強引にいきます(゚∀゚)
これからもきっとこういうのが続くのだろうなぁ〜と思うとちょっと疲れちゃいますよね。

器が小さいとかじゃなくて、ただの考え方の違いだと思いますよ♪

  • りったん

    りったん

    コメントありがとうございます♡
    慣習やら家の付き合いやら疲れる部分もありますよね😩ストレス溜まらないようにうまく付き合っていきたいものです♡
    ご意見で気が楽になりました♡

    • 3月15日
まぁこ

習わしって面倒ですよね。
お宮参りはお義母さんが抱っこしていました。
まぁ、抱きかたが違うからギャン泣きでしたけど。
桃の節句はウチの親が買ってしましたよ。
出す場所もしまう場所もないからいらないと言ってるのに。
ずっと押し入れの中です。
あと、ファーストシューズはおばさんにあたる人に買って貰うといいと言われ、義理の妹が買って来ましたが写真用に一度履かせメルカリで売っちゃいました!
ガルガル期、あると思いますよ。
一人目は二歳ぐらいまで続きました。

  • りったん

    りったん

    コメントありがとうございます♡
    お宮参りのギャン泣きに笑ってしまいました😁
    ファーストシューズについては初めて聞きました😳
    ガルガル期、不思議です。うまく付き合うようにします!

    • 3月15日