
うつ伏せ寝でも使える体動センサーはありますか?アコイハートを使っていたが、誤作動が多いです。8ヶ月の子供がうつ伏せで眠りたがる。うつ伏せ防止ベルトも突破されるそうで悩んでいます。
助けてください。うつ伏せ寝でも使える体動センサーはありますか?
アコイハートを利用していたのですが、うつ伏せ寝だと体動センサーの誤作動多いです💦
生後8ヶ月の子がうつ伏せじゃないと眠りません。これまでにできる限りの努力をしましたが、仰向けにしてもすぐに寝返りうつ伏せになります。
アコイハートの回転アラサーは鳴りっぱなしなので、切りました。
うつ伏せ寝でも大丈夫なように固い布団を使用し、スリーパーを着用しています。
怖いのがうつ伏せ寝で顔を真下にしてしまいます…。
寝返り返りはできるので、ここまで気にしなくても良いのかなと思いますが、私自身が心配性で気が気じゃないです。
ワンオペな夜が多くずっと起きてもいられません。
うつ伏せ防止ベルトも検討しましたが、8ヶ月の子は突破するそうで💦
毎晩、どうか無事に生きてますように…と願い寝ています。でもぐっすりとは眠れません。
- はじめてのママリ🔰(2歳5ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
ちょっと値段は張るんですけど
うちはこれ使ってました🙆♀️
産院で使用してた物で
私自身機械に疎いタイプなので
産院で使ってるなら確実だろう
って事で買いました🙆♀️
子供の体に付けるタイプじゃないので
どの体制でも誤作動はほぼ無しでした🙆♀️

はじめてのママリ🔰
sense-uのベビーモニターはどうですか?
うつ伏せ寝のアラームをオフにすれば使えます!
オムツに引っ掛けて使うタイプで体動、温度を見てくれます!
うちの子もうつ伏せ寝で高熱が出た時などに熱痙攣が怖くて使っていますよ
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😭
ちょうど、ネットで気になっていた商品でした✨
説明文にはうつ伏せ寝で体動センサーが機能するのかよくわからずだったので本当に助かります🥹
まだ一度も熱を出した事がないので、熱痙攣とかも心配でした😂
検討したいです。- 2月6日
-
はじめてのママリ🔰
はじめてのママリ🔰さん
- 2月7日

はじめてのママリ🔰
こんな感じでアプリからアラームのオンオフができて使いたい機能を調整できるので良いかと✨
使わないときはセンサー自体をオフにしています
うちは使っていて誤作動がなかったです😊
-
はじめてのママリ🔰
寝る姿勢がすぐにわかるのは安心ですね!アプリもなんだかかわいいですね🥰
使いたい機能を選べるのも便利でありがたいです。体温がわかるのも素晴らしい機能です✨
昨日の夜も私自身、心配であまり眠れずで💦
さっそく注文したいです☺️
ご丁寧にわかりやすくありがとうございました🙇
本当に感謝です🥹- 2月7日
-
はじめてのママリ🔰
いえいえ!お力になれて嬉しいです☺️
体温の部分ですが、体感温度となっているので部屋の温度?に近いかなと思います!
暑すぎたり寒すぎたりした時にアラームで知らせてくれますがなっとことないです笑- 2月7日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😭
さっそく、ネットで調べてメーカーに問い合わせてみました。
ベビーセンスホームはうつ伏せの感知機能は備わっておりません。
との返答でした。
一緒に考えていただけた事、嬉しかったです😊