※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
AM
子育て・グッズ

歯みがきが大嫌いなお子さん、朝晩の歯みがきは大変なようですが、虫歯予防のためにも朝晩の歯みがきが必要ですね。

歯みがき大嫌いなお子さんお持ちの方、朝昼晩歯みがきしてますか?💦
ほんと大嫌いで大泣きして押さえつけてしてます😖
ほんとかわいそうで夜しかしてないです憂鬱です😩
後から虫歯になるのもわかっていますが😩

コメント

はじめてのママリ🔰

夜寝る前にしかしてないです^^;
ほんとは毎食後が理想だけどとりあえず1回でいいと歯科検診の時に言われました。

  • AM

    AM

    ありがとうございます😊
    そうなんですね!安心しました😩クチュクチュと言うだけで泣いてたので良かったです💦

    • 3月15日
まみー♡幸せになりたいシングルマザー

私は検診で寝る前に1回でいいと言われたので寝る前の一回しかしてません💧
手を足で抑えて私のまたに頭が来るように?寝かせてます。
わが子も同じ月齢くらいの頃大泣きで大変でした。最近ですよ泣かなくなったの・・・。
1年以上泣かれてやっとですが、泣かないなら泣かないで口を開けない、無理にあけようとすると噛まれます。本当に憂鬱ですよね。

  • AM

    AM

    ありがとうございます😊
    やっぱり一回で良いんですね!
    私はお姫様抱っこ?ミルク飲ませる体制で
    右腕は私の脇で押さえ、左腕は私の手で押さえてます。が、首を振って嫌がるので大変です🤣

    • 3月15日
かぴ

夜だけしっかり磨きます!朝と昼は喉をつかない自分でもてる歯ブラシをもたせてカミカミしてくれるのでそれでオッケーとしています💦
最近はそれでなれてきたからか仕上げ磨きも少しだけやらせてくれます。
あーんして、というと少しあけるので
「しゃかしゃか(ゆっくり)・・・・しゃかしゃかしゃかしゃかしゃかーーっ(早く)」
って言うと面白いみたいで笑ってくれるのでその間少しだけ磨けます。
それを何回かして終わりにします😄
子供が楽しめるとやらせてくれると思うのでその子によって違いますし色々楽しそうなこと試してあげてみてください💦
私もまだまだ模索中です🤷🏻‍♀️

  • AM

    AM

    ありがとうございます😊
    私も皆さんの読んでから、夜だけでいっかと思いましたが、慣れてほしいので朝昼は嫌がらない程度で気持ち適当に笑。頑張ります😊

    • 3月15日
miio

私のとこも未だに毎回毎回、嫌がって走り回って逃げます(¬_¬)
旦那がいる時はやってもらってます。面白く話しかけたり、あーーーーって言いながら磨いてると泣き止んでました!
歯磨きの時間を決めるとまたやりやすいかもしれません!💦
あと、息子はディズニーピクサーのカーズが好きなので そのキャラクター歯ブラシでやると機嫌が良くなりましたよ✨
お子さんに歯ブラシのキャラクターを選んであげるのはどうでしょうか(^^)

  • AM

    AM

    ありがとうございます😊
    うちはワンワンが大好きですが、ワンワングッズがあまり売ってなくて😩
    毎日ワンワンのぬいぐるみにクチュクチュ〜て歯みがきの真似をして、順番ね!と子供にしたりしますが効果無しです🤔
    色々試したいと思います😩

    • 3月15日
むっちゃん

きりゅママさんへ

我が家の子供達も歯磨き大嫌いでした💔
そこで、大作戦ですψ(`∇´)ψ

歌の大好きな子供達にユーチューブで虫歯の歌を見せて虫歯は痛いんだよというのを何回も聞かせて洗脳。笑。

そして、子供達に自分たちで歯磨き粉と歯ブラシを薬局で選ばせました。好きなキャラクターだとテンションあがるみたいです。

歯ブラシの時は大好きなお人形を近くに置いて、さぁ!がんばろう!とお人形さんからの声援。もちろん母の腹話術。

かつ、砂時計を⌛️自分で下にさせてここまでは頑張る💪というのを遊び感覚でする。

ということをしてたら、今は歯磨きしなきゃーって勝手に洗面所にいってくれてます。

まぁ、すんなりうまくいったわけではないですが(・∀・)

歯は一生ものですからね✨
でも無理せず、ストレスになるほど頑張らず、楽しんで歯磨き大作戦してみてくださいね😊

  • AM

    AM

    ありがとうございます😊凄く大作戦!参考にとてもなりました!
    うちももぅちょい大きくなったらしてみたいと思います!
    よくおかあさんといっしょに虫歯の歌とかあってこうなるんだよと言いますが、まだ一歳なったばかりなので意味がわかってないです😏笑
    参考になりました!😍私も無理せず頑張ります!

    • 3月15日