
親知らずの抜歯後1週間でまだ痛みがあり、家族から食事や歯磨きについてアドバイスがあるが正しいか不安。明日抜糸後の症状や変化について知りたい。
親知らずを抜歯してから今日で1週間経とうとしているのですが、まだ痛み止めを飲み続けています。
親知らずは左下の垂直埋没歯で歯肉を切開し骨を少し削っています。
腫れは(腫れているのは腫れていますが)見た目では殆ど判らない程度ですが、痛みは薬がないと無理なくらいずーっとあります。
この感じは普通(正常)なのでしょうか?
あと家族で同じ場所の歯で同じ感じで親知らずの抜歯をした者から歯磨きをしたら駄目(口を開けるのも良くない)や食事で(噛んだり、固形物を食べたりが)駄目ずっと流動食(飲むゼリー等)にした方が良い等と言われます。
これって合っていますか?
明日抜糸なのですが、抜糸すると何か変わりますか?
それともまだまだ症状は続くのでしょうか…
- はじめてのママリ(妊娠38週目)
コメント

ぴぴ💛
左下の横向き埋伏親知らずを歯茎切開して骨を削って抜歯したことがあります。
ロキソニン2日くらい飲んでいましたが、とくに痛みはなかったです。
抜糸をすれば突っ張った感じがなくなり楽になります😊
抜糸後に先生に歯磨きは普通にして良いし、強いぶくぶくうがいもしてと言われました!
歯茎が埋まるまでは食べ物が入る可能性があるので、しばらくは反対側で間で食べてましたが、普通食でぜんぜん大丈夫ですよ😊
症状が続くようでしたら、先生に相談してみてください。

年子怪獣mama🦖🐾
去年の1月に両下の横向き埋状親知らずを切開、骨削って抜歯しました😌
1週間分出された痛み止めはフルで飲み切って、抜糸後もお守りがわりで6錠もらいました💦
抜糸しちゃえば痛みは感じにくくなくなりましたよ!!
歯磨きは傷に当たらないようにならしてOK、食べ物は食べれるならなんでも食べてOKと医師から説明がありました☺️
まあ痛くて10日間おかゆしか食べれなかったんですが😅(笑)
-
はじめてのママリ
返答ありがとうございます。
やはりまだ痛くてもおかしくは無いのですね。
私も明日薬貰うと思います。
抜糸すると症状軽くなると聞いて嬉しいです。
歯磨き普通にして大丈夫なのですね、けど口を大きく開けるのも何だか怖く傷口も気になるので出来て嬉しい様な微妙な気持ちですね。- 2月6日
はじめてのママリ
返答ありがとうございます。
人によって症状が全然違うのですかね。
痛みが数日で引いて羨ましい限りです。
歯磨きは抜歯後に普通にして良いという事は私はまだ駄目ですね。
痛みが続くのもあり今の状態がどうなっているのか心配でなりませんが、明日抜糸なのでその時に聞きます。