![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
育休延長についての相談です。1歳6ヶ月以降の延長について、保留通知が必要かどうか、5月復帰後の延長手続きについて不安があります。
育休延長についてです
1歳の12月で保育園入所できず、4月入所の5月復帰にしようと5月1日復帰になるよう延長しました。
が、4月入所の一次がすべて落ち、二次申し込み中ですが、これもまた厳しいかもしれず🥲
以前、職場の事務に聞いた時はもしものとき、再々延長や再取得っていう方法もあるから、4月がダメでも大丈夫的なことは言われていました。
上司にも次は2歳の春まで延長して、入れ次第前倒しにする?と言われてます。
1歳6ヶ月以降の育休延長も、その月の保留通知がいりますか?
6月で1歳6ヶ月になるんですが、5月復帰にしちゃってるので5月はどうなるのかなと思いまして…
5月も申し込み保留通知、6月も保留通知…で延長、延長になるんでしょうか。
詳しい方おられたらお願いします🙇
- はじめてのママリ🔰(2歳2ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
給付金の延長なら1歳と1歳半だけで基本的には大丈夫(公務員でなければ)ですが、会社が毎月必要と言えば必要になるので会社に確認するのが確実です🙆♀️
![みん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みん
全く同じです💦
うちも12月うまれで12月入園、4月入園どちらもダメでした。
12月でダメだった時点で1歳半まで延長かかってるので次はまた入れなければ5月の年度途中入園の保留通知が必要です。
今朝、認可外保育所での死亡事故のニュースやってて、保育園選び本当に大事だなって思いました😭💦
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭