
コメント

ママリ*
家族葬で連れて行きました。
大人しくはしないです😅
私側の親族だったので、子供がウルサかった時は、主人が会場の外に連れて出てくれてました😊
1歳と3歳なら大人しくしなさいや、静かにしなさいも通用しないと思うので、気分転換に外に連れ出してあげるのが1番かなと思います☺
どうしても時間が長いので💦

ママリ
3歳で連れてきましたが、シール遊びとぬりえ持ってきました🙆♀️
あとは音がならないようなお菓子(グミとか飴とか)
チュッパチャプス持ってけば黙々と食べてるので静かでしたw

はじめてのママリ🔰
家族葬なら控え室で待たせてもらって、焼香になったら呼びに来てもらいましたよ😊
私側のお葬式だったので、お通夜は私と子供が控え室、お葬式は夫と子供が控え室にいました😊
音がうるさくないおもちゃ持っていきました😊

りん
お通夜中は絵本を持たせ、飽きてきたら控室に行きおやつ食べさせてました!
お通夜は頑張れましたが、告別式は初七日の供養も一緒で長くて大人しくは無理でした😂

なの
昨年3歳の時に行きました!
子供一人だったからか空気読んで大人しくしてました😊一緒にお焼香したりしっかり参加させました!
飽きたら食べても音の出ない昆布を渡しておいたら静かでした😁
1歳の時は参列した時は席には座らずに後ろの方で他の子達と静かに遊んで過ごしました!

はじめてのママリ🔰
2歳半で参列しました、
大人しくするのは無理です😂
控室に出たりお菓子食べたりしてました

はじめてのママリ🔰
皆さまご回答ありがとうございました☺️
バタバタしていた為、返信が遅くなってしまいましたが、皆さまから教えてもらったことを参考にさせていただき、無事に送り出すことができました😌
ママリ*
後、主人側の家族葬も出席しましたが、その時はうちの子供達はある程度の年齢だったので大丈夫でしたが、会場の中に和室があり、小さくて大人しく出来ない子はそこで遊んでました☺テレビがあってDVD見せてました。