※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆい
子育て・グッズ

上の子と下の子の関係に悩んでいます。自分を大事にされていないと感じているようです。どうしたら良いでしょうか?

下の子が生まれてもうすぐ3ヶ月。
今日上の子を寝かせる前にお片付けするよ〜と言いながら、下の子が泣いたので抱っこしてました。
息子がソファーに座って歯磨きしながら
ママは赤ちゃんには優しいよねえ。や、赤ちゃんだけが大事なのかと思った〜と言ってきました。表情はまあまあ穏やかに言ってきたのですが、なるべく上の子優先で、夫が休みの日は2人で出かけたり、確かにお片付けや食事の際に注意したり叱る日もありますが、そんなに酷く怒ったりはないと思うし、毎日大事大事だよーって育ててきたので、そんな風に感じていたんだ、、とかなりショックでした😭😭
夫は、考えすぎ。と言いますが、どうしたら良いのでしょうか?上の子は下の子には優しいです。泣くとあやしてくれたりするし、赤ちゃん返りもそんなに無かったです。
自己肯定感?自分は大事にされていないと思ってしまっているのでは、と辛いです。

コメント

ミニー

上の子も赤ちゃんの時はいつもギューってしてたんだよーって言いながら
写真見せて上げてはどうですか😊

ちぎりぱん

うちも上が4歳下が6ヶ月で同じようなことゆってきます🥹

多分4年も独り占めしてたのに急にママが取られたみたいで寂しいんでしょうね🥹

ついイライラして当たってしまいますが大好きだよーって伝えるようにはしてます😅

たぬき

うちは年の差が2歳差で参考にならないかもですが、兄妹平等に、を心がけてます😌
まだ下の子も5ヶ月でもちろん言っても分からない年なんですが、2歳の上の子からするとなんで?ってなることもあるかなと思ってて💦
例えば、下の子が足をバタバタさせて上の子の顔に当たった時、故意じゃないしただバタバタしてたのがたまたま当たっただけですが、下の子ちゃん、上の子ちゃん蹴っちゃダメ、って言うとか…☺️
私自身が4歳差で弟がいるんですが、正直弟抜きで母と2人タイムとかがイマイチ楽しめなかった記憶で☺️💦 弟が可愛かったのもあってなんで置いていくのー?泣いてないかなー?なんて心配しちゃって笑 でも私がお味噌汁こぼすとめちゃくちゃ叱られたのに、弟がお椀ひっくり返しても笑ってる母を見てすごく嫌な気持ちになったんです。なんで?赤ちゃんだから?みたいな…4歳児には赤ちゃんだから仕方ないがあまり分からなくて😂💦
なのでいま2歳差兄妹ですが、例え分からないことで赤ちゃんだから仕方なくて当たり前のことでも、大きな声出さないよ、とか蹴らないよ、とか上の子にならする声かけを下の子にもしてます☺️
上の子は

🐻‍❄️

赤ちゃんにはすぐ抱っこするし怒らないからそう思うんでしょうね🥲
大人からすると当たり前のことですが、子供から見るとそう見えるのかな?
今のまま上の子優先でいいと思います😊✨
お母さんの愛情が伝わっているからこそ、下の子にも優しいお兄ちゃんに育ってるんだと思いますよ🥰

まま

結構ぐさっとくる言葉ですね😱
私は兄の方が病気持ち、アレルギーありで気にかけられて育ってたので上のお子さんの気持ちはわからなくはないです。
今思えば仕方ないですし、私も理解はしてたので嫉妬心を出す事なく、でも心では嫉妬してました。
お子さんも分かってるんですよ。
でも心ではもっともっと独り占めしたいって思ってると思います。
少し下のお子さんは泣いててもギャンギャンではないなら放置するなり、上のお子さんと一緒にあやしたりお世話するのはどうでしょう?
「○○が泣いたから一緒にあやしめあげよう!」とか一緒に抱っこするとか。
抱っこは私、上の子、下の子って感じで難しかったけど家にいる時はそうやって抱っこしてました。

あと、できるのであれば下のお子さんは誰かに預けて家族3人の時間を作ってあげるのも良いですよ!
ママとパパを独り占めしてる時間に下の子の名前を出したり気にかける素振りはNGでってしてました。
特に真ん中の子は敏感で繊細なので…