※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
👀
ココロ・悩み

保育園の内定が続々と出ている中、子どもと離れがたくて復帰に悩んでいる人を見て、自分が冷たいママなのかと考えています。内定を取ったけれど、子どもと過ごせる時間も楽しみに感じている自分に疑問を感じています。

保育園の内定も続々と決まってくるこの時期ですが、ちらほらと内定もらったけど子どもと離れがたくて復帰悩んでる的な質問を見かけて、、、
子ども思いのママだなーすごいなーって思っちゃう自分は冷たいママなのかなって思っちゃいました💦

私は正直、激戦区の保活だったので内定取れただけでよっしゃー!!決まったぞーひゃっほーい!!となってて、子どもとずっと過ごせるのもあと少しなのに正直なんとも思わないです😢
むしろ復帰後1人になれる時間ができそうで楽しみですらある…
子ども可愛いんだけど、初めての子どもで私もわからないことだらけで頑張ってきましたが疲れることもしばしば…
うーん、どんどん書いててダメなママとしか思なくなってきた😓
子どもにも申し訳なく思えて…
離れがたいって思えるママさんが尊敬でしかないし、そんな感情が浮かばない私が冷たすぎるなーって悲しくなってきました…
まだ実感が湧いてないだけかもしれませんが…

コメント

はじめてのママリ

私は保育園落ちてくれ!!と願ってた側です😂

  • 👀

    👀

    そうなんですね💦
    そういう場合って、募集のない園の名前書いて応募するとかじゃないんですか?🤔

    • 2月6日
miki_house

私は保育園全落ちで
寂しい、内定取り消したいと思うくらいなら保育園申し込むなよって思ってしまってました笑

こっちは寂しいとか言ってられないくらい死活問題なのに笑😂

  • 👀

    👀

    ほんと、死活問題ですよね💦
    全落ちとはもう、何の言葉もかけられない…🥲
    内定取り消したいって思うのはよっぽど倍率とかも空きに余裕があるとこなのか、激戦くぐり抜けて全落ちの人もいるのにそう思うのかなんなんだろうって理解できないです😢
    早く辞退するなら辞退差し上げてほしいですね…

    • 2月6日
ママリ

1人目の時はふうたさんと同じ気持ちでした!
2人目の時働きたくない(子供も離れたくない気持ち半分、家でゴロゴロしたい気持ち半分)ってなりました🤣🤣

1人目の時は何もかもが初めてでやらなきゃ!頑張らなきゃ!って気合い入ってたみたいです😇

  • 👀

    👀

    たしかに気合いは入ってるかもです笑
    家でゴロゴロしたい気持ちもとてもわかる…そういう意味では復帰せずにこれからもゴロゴロできるならしたーい!とは思いますね🫠

    • 2月6日
😴

わたしも、ひゃっほーい!側でした(笑)

慣らし保育の間は仕事をしてなかったので1人時間を満喫してました😂

あんまり大きな声で言えないですが…映画行ったり、のんびりショッピングしたり、美容院行ったり(笑)

寂しさもありましたが、1人になれる嬉しさの方が大きかったです🩷
子どもには申し訳ないけど、離れたらその分愛おしさ倍になります(笑)

  • 👀

    👀

    ひゃっほーい!!仲間嬉しいです☺️笑
    実は私も…産前休は予定より早く出産になり1人時間をほぼ満喫できなかったので、慣らし保育期間のおひとり様タイムを心待ちにしてます💕
    愛おしさ倍とのこと、とっても安心しました!
    離れてたぶん、一緒にいる時にたくさん愛情を伝えれたらいいなと思ってます✨

    • 2月6日
June🌷

え、そしたら私は1歳で絶対入って欲しかったので(子どもの成長ため)、寂しくもならなかったですし、後悔もしてないですし、ダメなママだな〜🥲とすら思ったことないので、ふうたさん以上に冷たいママです😂❄️

今、上の子休ませて里帰り中ですが、「保育園行きたいな〜😢」とたまにポツリと言う娘や、「◯◯先生みたいな髪型にして〜」と言ってくるのを聞いて、長期で保育園休ませてめちゃくちゃ申し訳ない切ない気持ちになります😢

良い保育園に出逢えたからこそですが。
私には自宅保育園という考えは皆無でしたし、保育園受かって本当にプラスしかないので、内定もらって悩む理由が理解できません🙂

  • 👀

    👀

    全然冷たくないですよ〜!
    里帰り中ずっと一緒にいれて娘さんも満更でもない気持ちもきっとあるんじゃないですかね😊
    同じく、自宅保育だなんてとてもじゃないけどできる気がしないしで、内定もらえたのにその考えになれるのがすごいとさえ思っちゃいます😅

    • 2月6日
はじめてのママリ🔰

いやいや全然普通ですよ💡
うちは子ども3人いますが、毎度1歳半が限度です(笑)そろそろ預けたいな…ってなりますし、身軽に動きたくなります😂
そして子どもとのマンツーマンがしんどくなるタイプなので、仕事で適度にお互い離れてる方がバランス取れます。それって悪いことじゃないと思ってます💡

むしろ離れたくない方が母性あるような雰囲気がなんか(笑)
たまに見るそういう投稿も、ぜひ切実に入園を待つ待機の方に早く譲ってあげてほしいなって思います🤣待機側も入れたら色々手続きもあるだろうし、なるべく早く取り消してあげて…🥹

  • 👀

    👀

    普通と言ってもらえて安心しました💦
    お子さん3人もいたらなおさら身軽に動きたくなりますよね😅
    私ももしかしたら同じくマンツーマンがしんどいタイプかもしれないです😓
    専業主婦でずっと一緒の方とか尊敬しかないです😂

    ほんと、取り消しで悩んでるんだったら困ってる人たくさんいると思うので早く譲ってあげてほしいって思っちゃいます😂

    • 2月6日