※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

小学2年生男の子が手が出てしまうことについて相談しています。周りの子も同じような行動をすることがあるので、男の子にとって普通のことなのか気になっています。発達に関係するのか不安です。

小学2年生男の子
手が出てしまう子って
意外といますか?
うちも出てしまいますが
周りの子も出てる子みます。
調べると発達とでますが
男の子こんなもんなのですかね🤔

批判はいりません。

コメント

はじめてのママリ🔰

我が子が手が出るのですが多動ありです💦
頻度や理由にもよると思いますが我が子はクラスで問題視されているのであまり他にはいないのかなと思ってます😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    うちも一応発達あるのですが
    発達ない子も
    手を出したりあるので
    手が出る子はまだたぁ
    いる年齢なのかなーと😢
    ちなみにお子さんの
    手が出る理由はなんですか?

    • 2月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    まだたぁ→まだまだです😭🙏

    • 2月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    我が子はちょっかいも多いですし、距離感が掴めてないところもあります。
    どちらも最初は遊びだったけど途中から相手が本気で嫌がっているのに辞められなかったり…
    あとは順番抜かされた!とかもあればただただ近くにいたからなど😭
    本人もうまく伝えられないので本当のことは分からないことが多くてモヤモヤです💦
    学童でカッとしやすい子が1人いてお互いに手が出たら止まらなくなって先生が仲裁に入らないといけないこともあったみたいです😭
    何度が保護者の方に謝罪のお電話もしていて心が折れそうになります💦

    • 2月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど😢
    距離感わかります🥲
    うちは人の喧嘩に入って
    行くことがとにかく
    多いと言われました😭
    お友達からも学校で
    殴り合いしてるよ
    と言われたり
    しつこくされたり
    嫌なこと言われると
    手が出てしまったり🥲
    うちも謝罪したことあります
    本当にもう大人しくしてくれ
    と思います😫

    • 2月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    何度も口で伝えようって言っても難しいですよね💦
    衝動性の強さを感じます😢
    まわりもそんなもんだよ!って聞けたらちょっと安心するんですが💦
    進級したらまたクラスが変わってまた手が出たら知らない保護者に謝ったりするのかなと思うも憂鬱です💦
    本当に大人しくしてくれですよね😭
    自分がついてて見ててあげられないからどうにもならず後で報告が来て…で辛いです💦

    • 2月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    難しいですよね😓
    衝動性が強いと
    学校からもいわれてます😭
    他の子も手が出る子いるし
    そんなもんなのかも?
    とか思ってしまいますが
    頻度が違うのかなと
    思いました😓
    問題はそれだけですか🥺?

    • 2月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あとは切り替えが苦手です。
    着替えたりなど次の行動にうつすのが遅れがち、朝の準備などもなかなか時間内に出来なかったりですね💦
    机の上がよく散らかってるとも言われました💦

    • 2月5日