※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

1歳半の娘が単純な遊び方を好み、どんぐりやお風呂での遊びに楽しんでいます。積み木やかたはめは苦手で、ごっこ遊びも楽しんでいます。このような遊び方は成長過程で一般的ですか?

1歳半の娘の遊び方 普通ですか?

どんぐりを20個ほど用意して箱を二つ置くと一生交互に入れています
片方に全部入れて、入れ終えたら箱を持って一気に入れ込み(音が良いのか?)、そんな繰り返しを気が住むまでやっています
今日は屋台とかで見かけるダイヤモンドみたいなのを百均で見つけたので買って同じようにしたら大興奮でした

床に転がして手でどばーと広げたり。
またどんぐりの遊び方と同じようにしたり。

お風呂にも小さいぷよぷよボールを持っていくとお風呂場にある桶2つに交互に入れて、一気にお風呂に出してを楽しんでいます

娘はかたはめとか積み木が嫌いで、イライラして怒り出すので、こういう単純な事ばかり好きです笑

ごっこ遊びもします。


こういう遊び方は、成長過程でよくありますか?
娘しか見ていないのでなんだか不思議に思い質問しました

コメント

はじめてのママリ

そういう遊びもしてますよー☺️✨

はじめてのママリ

娘はすぐ飽きます💦
最近はままごとをよくしますね!
ご飯をよそうふりしてあーんと自分でたべておいしって感じで!

積み木は9個程積み重ねられます!ただ、娘も倒れたらイライラしてそれ以上はやらなくなります笑

お風呂ではおけに水をすくって出したり、泡で手を洗ったりしてる感じですね!一貫して何かに夢中になってることはあまりない感じです💦(おちつきないのでしょうか💦)

集中力あっていいなと思いました!!私の娘は動いてない時いつ?ってくらい色々な物を出してしまわず出してしてるので💦

はじめてのママリ🔰

よくありますよ👍✨
ハマるとずっとやってます。

まぁちゃん

上の子そういうことしてましたよ〜!集中力があって、研究熱心なのでハマってることがわかりやすくモンテッソーリ向きです笑
下の子は1つのことでそこまで長く遊ぶことないです。

はじめてのママリ🔰

全然しますよ😂👍
1人目って全然分からないので
何でもかんでも気になりますよね😂
私は1人目の時は何かにかけて心配していましたが
2人目は全く心配しなくなりました😂