※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
⛄️
子育て・グッズ

育休中の夫婦で上の子を保育園に通わせている方への疑問。毎日保育園に通わせているのか、他の子供たちが家にいる中、上の子は寂しくないのか気になる。

夫婦共に育休(1年弱)で上の子保育園に通わせてる方
上のお子さんは毎日保育園に通わせてますか?

私事ではないのですが、友人がその状況で。
毎日のんびり過ごしてるよ〜と言っており
上の子保育園に預けて約1年も
他みんなお家って…上の子寂しくないのかな?って
勝手に思ってしまいました笑

各家庭それぞれだと思いますが
けっこうそういうご家庭多いのかな?

とただ疑問に思って笑
深い意味は全くありません

コメント

ママリ

うちは夫が1年弱、私が7ヶ月育休とっていましたが保育園、
毎日いかせていましたよ。うちの場合は1番上が小学生ということもあり寂しくなるとかは考えもしなかったです💦

  • ⛄️

    ⛄️

    なるほど!小学校は義務教育ですもんね。たしかにそれだと考えないかもしれないですね(^^)

    • 2月6日
はじめてのママリ🔰

結構多いと思います!
だけど仕事してるときよりは融通きくから保育園休んで家族でお出かけとかもしてる人も多いと思いますよ!家庭によりけりだと思います!

言ってしまうと、下の子に手がかかってたり中々外出できないとか、パパママどちらかがお出かけできてもそんなに長いこと相手できないとかはザラなので、保育園に行ってるほうが楽しいし美味しい給食食べられるし一石二鳥だったりします。
保育料も払ってますしね、利用する権利はあるから利用させてもらおう、だけど融通きくから休める時に休んで家族の時間を作ろう、上の子との時間を作ろうって人は多いと思います。

  • ⛄️

    ⛄️

    そうなんですね!
    うちは1番上の子が待機児童で、入園できずに仕事を退職せざるを得ず…3人ともバタバタで育児してきたので
    保育園はそんなかんじなのか…と衝撃を受けました笑

    うちも保育園入りたかった〜笑

    • 2月6日