※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なみ
妊娠・出産

年子ってそんなに可哀想なことなんでしょうか…

連投すみません

年子ってそんなに可哀想なことなんでしょうか…

コメント

はじめてのママリ🔰

年子ですがかわいそうは言われたことないです😳

  • なみ

    なみ

    コメントありがとうございます。
    それを聞いて安心しました🥲
    実母に報告したら批判的なことしか言われず気分が落ちてました、、

    • 2月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    色々あり計画的に年子にしましたが、確かに産まれた時は大変でした💦
    下の子がめちゃくちゃ育てにくい子だったので4ヶ月くらいまでほぼ記憶ないです😣
    お母様、育児大変なの心配されてとかですかね、、?

    • 2月5日
  • なみ

    なみ

    そうですよね、、
    うちも計画的に年子にしました!
    初めはすっごく大変そうです😰
    でもその分2人同時に育児終わるのかな?とかも思ってます😶

    育児大変なのと、金銭的な事もだと思います、、

    • 2月5日
ママリ

年子です!
上の子7ヶ月の時に下の子の妊娠発覚しました👍

大変だねー!とは言われますが、可哀想は言われたことないです!
ただ、実親、義親に報告した時は、え!?もう!?大丈夫なの!?が第一声でした😂
1人目帝王切開だったので😅
でもすぐおめでとー!と言ってくれました☺️

産まれてからはやはりバタバタと大変で、赤ちゃん2人育ててるようなものなのであっという間に時が過ぎて、下の子2歳に。笑
毎日めまぐるしく過ぎ去りあまり記憶はないですが、写真や動画を見返して、あーこうだったなぁと思い返してます☺️

  • なみ

    なみ

    コメントありがとうございます。
    同じ頃ですね😶

    大変ではありますよね😫💦
    私も実母からのおめでとうが欲しかったです…
    先程報告の電話したんですが、
    批判的な言葉だけしか言われず…

    毎日育児お疲れ様ですm(_ _)m
    あっという間に時間がすぎそうですね😶

    • 2月5日
  • ママリ

    ママリ

    実父からは最初年子は大変だぞとかなんとか言われましたが、まぁでも出来ちまったんだもんな。おめでとうと言われましたw
    実母さんに、じゃあ堕ろせって言うの?って聞いてみたら良いんじゃないですか?
    どうせ産まれたら可愛がるなら、最初から祝福してよってこっちは思いますよねw

    ちなみに実父もいまとなれば孫たちにデレデレですよw
    めんこいなぁめんこいなぁって言ってるので、ただただ娘の体を心配してただけだったので、実母さんも心配してるんじゃないですか??☺️

    • 2月5日
  • なみ

    なみ

    一言目はやっぱり言われますよね😂
    その言葉母にゆえば良かったです🙃
    母も産まれたら可愛がってくれるとは思います💦
    めっっっっちゃ分かります(笑)

    心配して色々ゆってるんですかね😅
    心配してるなら逆に身体気をつけてとかの言葉が欲しいです笑

    • 2月5日
  • ママリ

    ママリ

    そう!!そう!!ほんとにそう!!笑
    身体心配だけど頑張ろうねとかなんかあったら頼ってねとか言ってくれたら嬉しいですよね🥹💦
    親ゆえに…ってところもあるんだと思いますよ☺️
    どちらにせよ、出産して間もない身体で、負担がないわけじゃないので💦
    チビいながら妊婦生活も割と大変でしたし😅
    でも2.3歳の子がいて妊婦も大変じゃないか…と私は思います。3歳の息子もまだ抱っこと言ってくるけど15キロ…これが妊婦の時だとキツかったなと…笑

    年子で良かった!と思う部分もあるし、年子だとゆっくり上の子の成長見れなかったなぁとか色々と思う部分もあるし、メリットデメリットあります😂

    • 2月5日
  • なみ

    なみ

    ですよね!!笑
    ほんとにそうです、、、笑
    その言葉あるだけで結構気持ち的に違いますよね笑

    2.3歳差の子はまた違った大変さありますよね😰
    15キロ抱っこは身体終わります、、、笑

    何歳差で産もうがメリットデメリットありますよね😶🖐🏻

    • 2月5日
  • ママリ

    ママリ

    です!
    いつだって大変だと思います!
    最近なら喧嘩ばっかりですが、幼稚園から兄が帰ってきたら、妹はにぃに〜おかえり〜ぎゅーって2人で抱き合ってますよ笑笑
    その後お菓子やおもちゃの取り合いでギャンギャン喧嘩しますがw
    仲良いんだか悪いんだか🤷

    • 2月5日
  • なみ

    なみ

    そうですよね!!!

    何それ、、、、可愛すぎます、、、🥺🥺🥺🥺
    喧嘩するほど仲が良い ですもんね✨️(笑)
    産まれる前から楽しみになってきました🤩

    • 2月5日
  • ママリ

    ママリ

    そうです!
    楽しんだもの勝ちです😁👍
    大変だけど産んで、この子達に会えてよかったと心から思います😁
    ゆったりした育児もしてみたかったので、歳離してもう1人と私は考えてます😁
    夫は2人でいい!と言ってますがw

    • 2月5日
  • なみ

    なみ

    そうですよね🥺🫶🏻
    旦那さん説得してもう1人兄弟できたらいいですね✨️
    私も年離してもう1人、、となりそうです🙌🏻(笑)

    • 2月5日
まむまむ(25)

大変そうですが可哀想とか思ったことないです!!むしろ歳近いし後々沢山遊べて楽しそうです🥹

  • なみ

    なみ

    コメントありがとうございます。
    大変ではありますよね🥲
    ポジティブなご意見ありがとうございます😭😭

    • 2月5日
ゆう

私自身、兄と11ヶ月しか違わない年子兄妹ですが、可哀想なんて思ったことないですし、自分の親がそう言われた経験も多分ないと思います🤣
双子みたいな感じですね〜

  • なみ

    なみ

    コメントありがとうございます。
    確かに双子みたいですね✨️
    元気でます。ありがとうございます!

    • 2月5日
ママリ

別に子どもがかわいそうとは思いません!
歳が近いと一緒に遊べるしいいなぁと思います😄

どちらかというと子どもよりも、お母さんは大変だなぁ、体しんどいだろうなぁ…手伝ってくれる人が身近にいてくれたらいいんだけど…と心配になります💦

  • なみ

    なみ

    コメントありがとうございます。
    一緒に遊べるのいいですよね✨️

    大変になることは覚悟してます🥲
    実母に嫌味を言われてしまって気分落ちてました(´・ ・`)

    • 2月5日
  • ママリ

    ママリ

    嫌味言われるの嫌ですね😭
    まだ妊娠初期だし、寄り添って欲しいですよね😢

    うちの母は、弟たちを1歳9ヶ月差で産んでめちゃくちゃしんどくてその辺数年の記憶がないって言ってたので、なみさんのお母さんも自分の経験などから心配してるのかもしれないですね💦

    • 2月5日
  • なみ

    なみ

    親だから言いたい気持ちもわかるんですが、せめておめでとうの一言が欲しかったです、、

    大変すぎて記憶ないってよく聞きます😰
    うちは私と弟で2歳差なんですが、シングルで育ててくれたので母はすごい大変だったと思います…

    • 2月5日
はじめてのママリ🔰

うちも年子です!
やはり上の子に抱っこ我慢させてしまうことがあるので可哀想だなと思ってしまうことがあります🥲🥲

  • なみ

    なみ

    コメントありがとうございます。
    確かに上の子に我慢はさせてしまうかもしれないですね…🥲

    • 2月5日
はじめてのママリ🔰

私は2人目は年子か3歳差を狙ってます!
かわいそうかどうかを決めるのは他人ではなく、自分と我が子だと思います☺️
他人の心無い言葉なんて気にせず目の前の幸せを大切にしてください😉🫶

  • なみ

    なみ

    コメントありがとうございます。
    そうですね、😭
    元気が出るコメントありがとうございます😭😭😭

    • 2月5日
ママリ

祖母も年子で産んでますし、姉も3人連続年子です。
そして私も年子妊娠中です。
可哀想じゃないですよ!

  • なみ

    なみ

    コメントありがとうございます。
    身内に年子を育てている人がいないので、大変だと心配しているんだと思います、、

    元気でます😭ありがとうございます!

    • 2月5日
  • ママリ

    ママリ

    年子なら赤ちゃん返りが少ないのでメリットもありますよ!
    デメリットばかりじゃないです!

    • 2月5日
  • なみ

    なみ

    何歳差で産んでもメリットデメリットはありますよね!!
    ポジティブな気持ちで頑張ります💪

    • 2月5日
ママリ

可哀想とは思いませんが
11ヶ月違いとか丸一年違いとかだとつわり期間中や産まれてすぐは大変そうだな〜と思います😂

  • なみ

    なみ

    コメントありがとうございます。
    確かにつわり期間とかは身体がしんどくなりそうですよね…💦

    • 2月5日
🐶

はーい🙋‍♀️ 3人の年子ママです👦🏻👦🏻👦🏻

「可哀想」をいうのなら、年離れての方があるんじゃないかなと思ってます。
歳を離せば離すほど、「赤ちゃんいるから我慢しよう」「赤ちゃんのミルクの時間だから我慢しよう」「ママ疲れてるから我慢しよう」って甘えられなくなる傾向にあります。

さて、年子。
親のバイタリティさえあれば、みんな赤ちゃんです🔥
抱っこ!ぎゅーしたい!いろんな要求がわかって、それに応えられて、私は素敵な親子関係だと思ってます💖

いまは3男君が2歳になり、幼稚園の2歳児保育へ。
一気に子育てが落ち着きました。
上2人と歳が近いのでトイトレももう完了してますし、私は年子でよかった!
と思ってます!

歳を離してしまったら一人っ子でいいかも〜、、、

  • なみ

    なみ

    コメントありがとうございます!!!

    確かに良くも悪くも気を使ってしまう子になりそうですよね😶

    わ!それは素敵な親子関係です💖

    幼稚園や保育園に預ければ一気に楽になりますよね🥺
    それまでは大変で記憶ないかもしれませんが😰
    発達も早いの素敵ですね!

    元気出るエピソードありがとうございます(((o(*゚▽゚*)o)))

    • 2月5日
ミルクティ👩‍🍼

3人年子ですが、そんな事、言われた事がありません🥹

  • なみ

    なみ

    そうなんですね😍🙌🏻
    年子可愛いですよね♥️

    • 2月5日
はじめてのママリ🔰

私自身3人年子の兄弟で育ちました!年が近い分、小さい頃はだいぶケンカもしましたが、小中学校まで常に兄弟がどこかの学年にいる環境のなか学校生活を送ることができ、安心感がありました☺️
そして大人になった今もとても仲良しです!

  • なみ

    なみ

    コメントありがとうございます。
    そうなんですね🥺!!
    確かに年が近いと喧嘩多そうです😂
    デミリットばかりではないですね✨️

    • 2月5日
ママリ

年子にしても年が離れてても、人のライフプランに可哀想という人って自分の人生に満足してなくて他人を見下したいんでしょうね。気にしなくていいです🙂私は赤ちゃんを一回一回堪能したくて計画的に離しましたが、
コメント欄に、歳離すくらいなら1人でいいとか余計な事書いてる人いてもやっとしました。