※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さーたん
住まい

太陽光パネルを検討中の共働き夫婦です。育休中で将来復帰予定。日中家に誰もいない場合の経験談を聞きたいです。

夫婦共働きで太陽光パネル載せている方(蓄電池はなし)いらっしゃいますか?

今注文住宅の打ち合わせ中で太陽光載せるか迷っています。現在私は育児休業中なので家にいるのですが、2年後くらいには復帰予定で、そうなると日中家には誰もいません。

やはり共働きで日中家にいる時間が多いと、太陽光つけてもあんまりだったなーとか、平日家にいる時間が少なくてもつけてよかった!とか、お話し聞かせてください🙇‍♀️
(ちなみに、太陽光をつけたらなるべく家電は昼間にタイマーセットして稼働させておこうとは思っています。)

コメント

はじめてのママリ🔰

蓄電機能はなくても、何年かは売電できないですかね?我が家はそんな感じで、今は売電中です😊

今は夫婦共々ずーっと家にいますが、売電価格は5000円ほどありまして、夏場は12000円超えてました!

去年か一昨年ぐらいに光熱費がかなり高騰してるって話題があったかと思いますが、周りの人たちがかなり出費が増えてる中、我が家は太陽光のおかげか全然高騰してませんでした😆

はじめてのママリ🔰

今月着工で太陽光つけるか、かなり悩みましたが最終的にはつけませんでした!
蓄電池のない太陽光は意味ないと言う口コミ見ました。
あと、太陽光付ける仕事してる人が自分は絶対つけないと言っていたので…
地震の際に屋根の上に重いものが載っていると怖いなぁと思います💦
太陽光=節約というのは考えないほうが良いらしいです。
太陽光=もしもの備え(災害など)です。

きなこ

マイホーム建設中です。太陽光悩みましたが蓄電池ないならつけないです!蓄電池は初期費用はかかりますが、売電価格がどんどん下がってるし、自家発電したものを自分で消費するのが1番いい使い方だという結論に個人的に至りました!

しましましま

マイホーム検討中ですが、太陽光は壊れた時に解体費用に120万とか見たのでうちは付ける予定ないです。