※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

赤ちゃんの夜泣きやぐずりでイライラし、物に当たってしまうことがあります。後悔や罪悪感もあり、解決策を探しています。

夜泣きや日中ずっとぐずられたりすると
イライラしてしまい決して赤ちゃんは何も悪くないとわかっていても苛々してしまいます。
そんな時すぐに私は物にあたってしまいます。
壁をたたいたりものを投げたり。。たまに赤ちゃんもその音にびっくりしてか一瞬泣き止んだりすることがあります。
頭ではわかっていても身体が動いてしまい、後になっていつも後悔や罪悪感に襲われてしまいます。
赤ちゃんとはいえきっと何かしら察しているだろうしこれが👶🏻の成長に影響を及ばすのではとも考えてます、
こんな時物に当たったり大声だして怒鳴ったりせずにすむ
何かいい解決策はないでしょうか。
ほんとダメな母親すぎていない方がいいのかなとまで思ったりもします。

コメント

はじめてのママリ🔰

イライラする気持ちわかりますよ、ほんとに分かる。
育児って楽しいとか喜びとか言うし、確かにそい感じるときもあるけど、イライラするし、むかつくときもあります。
私は修行だと思っています。
そういう自分と戦う修行。
このままじゃいけない、どうにかしないとって知らず知らずに成長していってるんですよ!だから大丈夫❣️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんとこのままで大丈夫ですかね😭わかってても感情が抑えられず。。👶🏻の発達に影響及ぶと考えるとほんと酷いことしてるなと。

    • 2月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私はと言うと、
    一歳になるまで毎日活発な娘を連れて支援センターやら刺激になりそうなところに連れて行っていてヘトヘトになって、これ以上はパンクすると思い、就労の有無に関わらず一歳から預かってくれる幼稚園にお世話になっています。
    少しでも自分の時間ができると優しく出来るようになって、親子共にウィンウィンだなと思います👍

    • 2月5日
やゆよ

毎日お疲れ様です(>_<)
私はですが…諦めてボーっとしたりしています、自分が落ち着いたら好きなYouTubeやテレビ観ながらあやしてみたり。
あとはドライブしたりマックにドライブスルーで好きな物買ったりするのが気分転換になっています。子どもも車に乗っていると大体落ち着いているので🚗³₃
30分~1時間だけでも誰かに赤ちゃん預ける事はできないですか?😢

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お疲れ様です😭
    私もマック大好きなのでそれはありかもしれません🥺
    旦那がいない2人だけの日によくこーなってしまうので
    今度旦那に預けてリフレッシュしてこようかなとおもいます、

    • 2月5日