![くるみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
内定後に妊娠が発覚し、出産後も働く気があるが、3ヶ月契約で心配。失業手当をもらうべきか迷っている。皆さんの意見は?
内定後に妊娠が発覚しました。
正直に伝えて、つわりとかで休むことも増えるだろうけど
出産後も働く気はあるので、雇ってもらえるか?と聞いたところ、大丈夫と回答をいただきました。
元々内定もらえなかった場合は失業手当をもらう予定だったのですが、働くと当たり前ですがもらえなくなります。契約は3ヶ月で面接時にはよっぽどのことがない限り更新できます!と説明されたので、妊娠してても大丈夫?とそこも確認しましたが大丈夫と言われました!
でも、やはりつわりなどで出勤があまりできず3ヶ月で切られてしまったら、働かずに失業手当もらっておけばよかったと思いそうで、すごく迷ってます。
みなさんどう思いますか?
- くるみ(生後5ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
失業手当をもらえるとしたら何ヵ月もらえるんですか?
また、更新したあと、その職場で産休育休はとれるんですか?😊
![はじめてのママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママ
その会社で産休育休とれるなら、働きます💨
私も今絶賛悪阻中で夜は吐いてます、、💧
販売接客でおえおえ言いながら働いていますよ(笑)
先輩が妊婦で働いてたときに、裏で吐きながら涙目で接客してたので、
それを見てきたら皆休めなくて(笑)
逆に仕事してるときは吐き気は多少マシになってて、家にいる方が辛いので、働ける場所があって有りがたく思っています💧
体調優先なので、貧血があったり、切迫になったりしたら、お休みさせて貰わなきゃですよね😌
何日か休んでも産休育休には問題ないので大丈夫かなぁ?と思います😁
-
くるみ
コメントありがとうございます!
夜だけ吐いて昼間はマシですか?実際働けるのかも不安で😭
私もずっと家にいると、逆に鬱々しかなるので仕事がしたくてたまりません!
育休は1年間働いていないのでもしかしたら欠勤扱いになるかもです。その場合でも働きますか?🥲- 2月5日
-
はじめてのママ
育休取れないなら、悩みます(笑)
- 2月5日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
わたしも内定貰って、4月から働き出し、一ヶ月後に妊娠が分かってそのまま退職しました💦
普通にまだペーペーなのに産休育休下さいとかわがままだし、その育休取ってる間に別の人に入って貰ったほうが会社のため、育休からまた戻ったとしても、あまり覚えてないだろうからまた先輩に教えてもらわないと行けないことも出てくる、会社にとってマイナスしかないのでわたしは辞めました😅
-
くるみ
コメントありがとうございます!
退職後は旦那さんの給与で生活を養いながら何もせず過ごしていましたか?😢- 2月5日
-
はじめてのママリ🔰
週末だけ飲食店でバイトしてました!
月に3万あるかないかでしたが少しでもって感じで💦- 2月5日
-
くるみ
お返事ありがとうございます!
妊婦さんでも雇ってくれる飲食店だったっことですよね?🥲
失業手当などは貰わなかったですか?- 2月5日
-
はじめてのママリ🔰
失業手当は半年以上務めていないと貰えないです💦
そこは高校の時から働いてたところだったのでOK貰えました!- 2月5日
-
くるみ
なるほど、、私は失業手当が貰えるので大人しくもらって過ごすのもありですよね、、つわりがどれくらい酷いとかわからないのが不安です。
あと、万が一妊娠継続ができなくなった場合も不安です、、職場の人に言うのも気まずいですし、無職であれば断らず働いておけばよかったとか思いそうで、どれも迷います😭- 2月5日
くるみ
コメントありがとうございます!
延長するので出産月まで貰えます!その後はもらえないですが😭
勤めてから1年以内になるので、産休は6週間前から入りますが育休はもしかしたらダメかもなので、欠勤扱いになる可能性あります!
はじめてのママリ🔰
悩ましいですね🤔
つわりがどれくらいあるか分からないし、もし重かったら働きたくないですよね💦
新しい職場でどれくらい気を使うかですよね💦
結構気を遣っちゃってメンタルにきちゃうタイプならお腹の赤ちゃんにそれで良くない影響があっても嫌だし🥲
出産後じゃもう出会えない(雇ってもらえない)ような素敵な会社なら勤めても良いとおもいますが、出産後も受かりそうな感じの会社なら今回はのんびり手当もらいながらマタニティライフを送るのもいいのかなと思いました(*^^*)
くるみ
お返事ありがとうございます!
そこが難しいですよね、、つわりとかあっても大丈夫って言ってくれてるけど本当かなって不安です!
家にいて何もしてないと鬱々しくなるので、仕事はしたい!と思っていたので受かったのは嬉しいのですが💦