![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳半の上の子が年子で2人目を妊娠中。上の子が寂しくないか心配。イヤイヤ期もあり、保育園でも不安を感じている。上の子を大切にしたいが、下の子を傷つけないか不安。同じ経験の方の話が聞きたい。
年子出産、上の子に辛い思いをさせないか心配です、、
年子で2人目を妊娠中です。
あと1、2ヶ月で出産予定です。上の子はまだ1歳半なので突然うちに赤ちゃんが来て寂しい思いをしないか心配です。
イヤイヤの時期が重なっているのもあるとは思いますが、生後7ヶ月ごろからずっと行っており、ニコニコ登園していた保育園も、ここ2週間ほど前からギャン泣きで「まま〜😭」と叫んでいます。保育園の先生たちも、「お姉ちゃんになるのわかってきたかな?」と話されていました。
ママリやインスタグラムでも、上の子ファーストがいいと見るので、実践しようとは思っています。(毎日大好きと声をかけたり、ハグしたり、多少下の子を泣かせておいても上の子を優先したり。)退院時も、下の子は抱っこせず私と娘だけでまず対面し、たくさんぎゅーってしたいなって思っています🥹
でも、それでも悲しい、寂しい思いをさせてしまわないか不安です。今でさえ、妊娠後期で思うように動けず、寝てることが多くイライラしてしまっているので娘を傷つけてないかな?と不安になることもあります🥲
大好きな娘のことを考えると心配で心がぎゅーっとします😭
年子でなくてもあることだと思います🥹同じような方のお話聞きたいです。
- はじめてのママリ🔰
![おもち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おもち
上の子ファーストしてもやっぱり授乳中やオムツ替えの時など、下の子の相手してると寂しい思いはさせちゃうと思います😭今までママを独り占めできてたのに、突然赤ちゃんがやってきて今までの様に独り占めはできなくなりますし、多少は我慢はさせちゃうかなと思います、、、うちもそうだったので🥲
1〜2ヶ月ぐらいで上の子もやっと落ち着いて今では下の子を可愛い可愛いしてくれますし、お世話したり笑かしてくれたりしてます☺️
![みなみん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みなみん
1歳10ヶ月差ですが、もっとヤキモチ妬くかと思いきや、意外と弟大好きになっており泣いてたら教えてくれたり、抱っこさせて!と言ってきたり、ミルクあげようとしたりしています!
もちろん、上の子ファーストで、上の子が、抱っこ!の時は下の子を置いて抱っこしてあげるようにしています。
寝かしつけどお風呂は必ずママがやるようにして、上の子と2人の時間を作るようにもしています!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
年子一歳半ちがいです!年中年少ですが、ここまできたらもう双子です(笑)(笑)
昔は寂しい思いさせたかもですが、子供は何も覚えてない感じはしますね!😊
と言うか私も精一杯で記憶にありませんが、なんにせよ一緒に成長してめちゃくちゃ可愛くて、楽になるのも一瞬で、って感じの4年間でした❤︎
上の子が癇癪の時期があったり、発育悩んだりたくさんありましたがそんな悩みどこかに消えたかのように,しっかりします、そして兄弟愛すっっごいです!笑
2人時間は必須で作っていましたが、どうにかこうにか大きくなりましたよ❤︎
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
今でもたまに下の子を預けて2人で出かけたりしてます(*^^*)✨️真ん中もいるので順番ですが…
一緒に遊べるくらいになると子分のようについてまわるので毎日遊び相手がいて楽しそうです😆
コメント