![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
長男を1歳児クラスから短時間保育で預けてます✨
保育園から職場が近いので、9時出勤で8時45分頃から預けてます☺️
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
子供1歳5ヶ月、9時〜16時の時短パートです。時間に余裕を持って行動したいので、8時20分頃預けて、会社には40分頃着くようにしています。入園前は短時間保育のつもりでしたが、1分でも遅れると延長料金を取ると言われたので、標準時間にしました。短時間と標準で1000円しか保育料は変わらないので良かったですが、やはりお給料の半分は保育料で消えます😭
-
ママリ
私も余裕を持ちたいタイプなので、同じような事をしようかと悩み中です…
短時間から標準に変更は簡単にできますか?- 2月5日
-
はじめてのママリ
保育園に標準時間にする事を伝え、市役所で手続きしました!
- 2月5日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちは8時〜9時登園なのでその間に送っていけば大丈夫です!
仕事が9時〜ですが、8時半ごろに送ってます!
余裕がある方がよかったら標準時間のが安心ですよね。
保育料高い…母子家庭になりたいくらい(笑)
-
ママリ
8:00からは羨ましい✨
やはり標準時間にしようか迷います…
本当保育料高いですよね…💦- 2月5日
![momo](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
momo
私も保育園預けて扶養内パートしようか迷ってますが、お給料少ししか残らないのに働くのもなんかな、、てなってます笑
-
ママリ
お金をとるかゆっくり子育てをとるか悩みました…💦
うちは2人目を考えているので少しでも余裕が欲しいので働こうと思ってます!- 2月5日
-
momo
迷いますよね…働き方としては扶養抜けて働かれますか?
- 2月6日
-
ママリ
最初は時短のパートでと思いましたが、扶養内だと保育料でかなり持って行かれるのでフルタイムパートにして扶養抜けようかなと思っています?
- 2月9日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
9時〜14時、週4で働いてます!
給料の半分は保育料、半分は貯金なので微々たるものですね😭
リフレッシュのために働いてます💦
保育園の目の前に職場があるので8時45分に預けて9時勤務開始です✋
-
ママリ
やっぱ半分くらい持っていかれますよね…💦
目の前に職場!羨ましい…- 2月5日
ママリ
職場が近いのはいいですね✨
8:45に預けて9:00出勤できるのは凄いですね!