※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
くろねこ
子育て・グッズ

一歳の息子が熱を出しています。昨日40.3度の熱があり、36.6度に下がった後に吐いたりしています。病院に行けず、白湯を飲ませるタイミングが知りたいです。

一歳の息子です。
アデノウイルスや胃腸炎のとき
1日で熱下がることありますか?
昨日マックス測って知ってる限りだと40.3度です。
頭はすごく熱いのでまた上がりそうな予感はあります。
さっきはかったところ36.6でしたがミルクを噴水のように吐きました。💩は昨日はロタ?みたいに下痢でしたが今日は特に異常ありません。
以前急性肝機能障害で緊急入院しておりそのときもいきなりミルク吐いたり高熱などあったのでもしかしたら…と思ったんですがその時に比べると元気はあって。
午後から雪のため病院は午前中予約いっぱい、動こうにも動けず…
通院している隣の市にある大学病院までも距離があるので7時のミルクを吐いたのでいつくらいに白湯など飲ませたらいいですか?
os1などは飲まない子のため白湯しか飲んでくれないんです…

コメント

はじめてのママリ🔰

そもそもアデノでも胃腸炎でも熱出たことないです😊
菌の排出を促す為に熱が出るので、そこを過ぎれば下がって当然ですよ😊

まだ嘔吐してすぐは胃腸が飲食を受け付けないので、スプーン1杯程度から様子見ですね。
それでも嘔吐してしまう場合は唇を湿らせてあげる程度でも大丈夫です。
エアコンが効きすぎたりすると脱水にも繋がるので、加湿と少しづつの水分調整でゆっくり休むのが一番です💦

  • くろねこ

    くろねこ

    コメントありがとうございます!
    そうなんですね!
    上の子も胃腸炎などのとき必ずといっていいほど熱出すタイプで💦

    髪などにもミルク付着してしまって上の子が登園したのでシャワーで流してあげようとしたら
    だるいのか寝てしまってました…😥
    起こすのも…ですかね😣
    実は朝のミルクのとき持病の薬を混ぜてあってそれをほぼ飲まずに吐かれたので💦
    スプーン1杯だめなときは湿らす程度で大丈夫なんですね😭
    とにかく鼻水、鼻詰まりがひどくてうまく呼吸できずに吐いたのかと思ったりもして…
    昨日の夜になって熱がだいぶ下がっていたので野菜スープ(油不使用)のを食べさせたときは食欲あって今日は離乳食お休みのがいいでしょうか😣
    質問ばかりですみません💦

    • 2月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    熱が出やすい、出にくいは体質にもよりますしね💦

    今は体力温存の為に体が睡眠を欲しているんだと思います、嘔吐したり下痢するのも体力使いますしね。ゆっくり寝られる時は寝るのが一番です。

    もちろん様子見しつつは必須になりますが、脱水を起こさない様にするには都度唇を湿らせてあげたり、「飲む」まではいかずとも水分補給が出来れば大丈夫です😊

    嘔吐が止まるまでは離乳食もお休みがいいですね。
    固形物を食べればまた消化しようと胃腸が活発に動き痛みますので、明日以降2〜3日は固形物は無しにして10倍がゆあたりからスタートするといいですよ😊

    • 2月5日