※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰。
子育て・グッズ

3〜6歳の子供にかかる毎月のお金について相談です。習い事や教材で支出が増え、貯金が難しい状況。同じくらいの子供を持つ他の方は貯金ができているようで、シフト増やすことも考えています。

3〜6歳(年少〜年長)のお子さんがいる方、子供にかかる毎月のお金って何がありますか?

うちは年中の上の子が園の習い事してて月4千円です。
今年年中になる下の子も多分やりたいというので今年から2人で8千円になる予定です。
本当はしまじろうのタブレット学習もさせたいんですが、お恥ずかしながら余裕がありません…

同じくらいのお子さんお持ちの方、習い事沢山しても貯金出来てるんですよね…
私がシフト増やす事も考えないと…

コメント

みたらし

上の子が年中です。
水泳、サッカー、こどもチャレンジをしています。
月に16000円くらいです🤔
下の子はまだ何もしていません。
習い事ってお金かかりますよね😭💦

deleted user

年長で習い事2つとちゃれんじのタブレットで15000円ぐらい+月3000円の新しい習い事を検討中です🙌🏻

はじめてのママリ🔰

今小1で、年長まではサッカー2500円、スイミング8000円、英語1万、チャレンジをしていました。

小1の今、英語をやめましたが、サッカーが小学生クラスになって練習日数が増え5000円に値上がりしました。
揃いのウエアを春に購入して約5万円、夏に合宿があって3万円です。
ウエアはサイズアウトのたびに購入しないといけないので、1〜2年に1度5万円です。

チャレンジは年払いです。

月々13000円と、年に何度かまとまった出費があります。
今思えば、幼児の習い事って安かったなーと思います😅

まめ大福

上の子年中で
月に習い事2つで14000円ほど+ちゃれんじタッチは年払い+保育園のスイミング4000円(かからない月もあります)ですね!
下の子は私の重い腰が上がらずまだ何もさせてません💦

kuku

習い事代、食費、おやつ代、被服費代、などでしょうか。。
習い事代、我が家はかなりさせている方だと思いますが、全て子どもがしたいと言ったものです。
勉強系のものもしていますが、個人的には今の年齢では特に無理してさせる必要もないかなと思います。
家でのワークなどでも十分かなと。

ねこ

子ども1人しかいないからというのもありますが、習い事に月8万くらいかかってます💦
数で言うと7個です。親が大変です🥲

deleted user

習い事は今スイミングのみで8500円です!
次ピアノと公文始める予定です🙂(本人が興味持ってるので)
余裕ある分でやってるので、無かったらやらないです!

はじめてのママリ🔰

年少 4歳
幼児教室 1.8万
通信教育(ポピー) 1500円です!
お金かかりますが、たくさん褒めてもらえて、遊びながら学べるのでよかったです!☺️

ままり

同じく年中で月4000円の習い事してます。
ちゃれんじタッチもしてますが年払い38000円です🥹
同じく下の子も習い事したいとかちゃれんじしたいとか言い出したら2倍になることを怯えてます😂

はじめてのママリ🔰

無理にチャレンジしなくても良いように感じました😌
良い教材ではあるものの所詮小学校の先取り(ひらがな、足し算、時計…)とお楽しみなので、シフト増やす時間で、絵本読んだり、お手伝いしてもらったり、市販のワークしてみたりで補えると思いますよ!
むしろ今しかない子供との時間、シフトより子供との触れ合いのほうがいいのかなと思ったりします☺️(という私はフルタイムですが😅)