![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
夫が死亡保障2000万円を500万円に減額し、積立を増やす提案があります。この状況でどう判断しますか?
夫の死亡保証の減額についてアドバイスお願いします。
夫婦二人40台前半です。
夫会社員、妻半日パート、子供未就学2人です。
夫は高所得な訳ではなく東京の平均取得です。
最近始めたばかりですが、貯蓄のつもりで月に10万円を積立ニーサに入れています。
それとは別に夫の親から相続した2000万円ちょっとがあります。
百万円だけ手元に残してこの2000万円は夫婦で毎年限度額まで積立ニーサに入れその後放置予定です。
家のローンは0ですが建て替えや修繕のお金はかかると思います。
個人的には万が一夫が死亡して子供二人が(無い思いますが)私立6年生大学を希望する事になった時用にこのまま死亡保障2000万円を続けて行くつもりでしたが夫から『500万円に減額してその分を毎月積立ニーサか定期預金に回さない?』と言われました。
皆様ならこの状況でどのような判断はしますか?
- はじめてのママリ🔰
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
1900万円を数年に分けて全額積立出来るなら私なら死亡保障は全部解約しますね。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私の父は元気だったのに39歳の若さで突然死したので、いつ何があるか分からないと思い夫に2000万円の死亡保証付けてます!
もし使わずに済んだらお金はもったいなかったかもしれませんが、生きてて良かったということで☺️
でも既に子供2人が4大行くくらいまでの蓄えがあるなら入らないで積立にまわすかもしれないです💦
コメント