※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

テレビやYouTubeの制限が逆効果になることや、おやつの制限が逆効果になることについて、みなさんはどのように対応していますか?

テレビやYouTubeって制限しすぎると
その反動でめっちゃ見たりするようになりますか?
あとおやつとかも!
よくおやつとか甘いものジュースなどあまりあげなくて、少し大きくなってから親が見てない時にいっぱい食べるようになるっていうのを見て💦
みなさんどんな感じにしてますか?

コメント

deleted user

YouTubeにしても甘いものにしても他に満たされる事がたあれば反動はない様な気がします!
例えばYouTubeを制限するならYouTube見たいって言ったと時にじゃあこれで遊ぼう?とか他に夢中になる物を提示してるのとダメな物はダメとリモコン取り上げて泣き止むまでほっとくとでは全然違うかなと。
甘い物も子どもは甘い物制限してるのに親は甘い物食べてるとかだと親が見てない時に食べる子に育つかなと個人的には思います。
制限するなら親がどれだけ子どもに寄り添えるかでその後は違うのかなぁと思います。

はじめてのママリ🔰

おやつを制限されてきた人が自分のお小遣いとかバイト代で今まで食べれなかったおやつやカップ麺やジャンク系をこれでもかってくらい執着して食べてるの見たことあります。
厳しい家庭のお嬢さんが一人暮らししてから今までできなかったゲームや漫画に没頭するというのもよく聞く話なので、人それぞれかもしれませんが制限するにも限度があるのかなと思ってます🙂

はじめてのママリ🔰

youtubeに関しては年齢にもよるかもしれないなと思いました。
うちの子は2歳ですがベイビーバス大好きで口を開けばベイビーバス見たい見たい!て感じで割とうるさい時があるのですがあまり制限してなくて最初ちょっと見せて他に気が散ったら消したり英語バージョンで流したりしてます(笑)そぉすると自ずと違うものを見てる感じで諦めて一旦は違う事して遊んでます😂
制限の仕方で反動てものはないのかなと✨
お菓子も食べたいのであれば一応は身体によさそうなもの。おでかけの時とかはあげている時もあります!
ジュースでも野菜と果物しか入ってないとかのをあげていたらママの罪悪感も減るし子供もジュース飲めた!と達成感的なものが得られるのでいいかなと👍

はじめてのママリ🔰

テレビなどもある気がします🤔アニメとか好きなテレビを制限してたら、テレビを自由に見れるようになったらずっとひたすらアニメ、動画見続けると見た事あります。

おやつはほかの方がいうように反動すごいですよ💦知り合いが給料の大部分をお菓子やジャンクフード、甘いデザートにつぎ込んでるらしいです。

お菓子を食べさせないはいいですが、極端な制限は子供に悪いと思いますよ😊💦

友人が絶対オーガニック、ジャンクフードはあげない、お菓子は手作りですが
将来子供どうなるんだろと見守ってます

deleted user

私自身がそうでした😅
母親が厳しくてテレビも見させて貰えない、お菓子も食べさせてもらえない、マックを初めて食べたのも高校生になってからでした。
大学生になって一人暮らしをして、ポテトチップスを1袋食べれたときは感動しました😂
ちなみに、私の妹も同じで大学入学後に反動で飲み歩いたり旅行行きまくったり…
したいと言ってもさせて貰えなかった記憶しかないので、母親がなんのために制限していたのか今でもよくわからないです😅

はじめてのママリ🔰

小学生の子供がいますが、家でゲームをあまりさせてもらえない、おやつはあまりない家の子などはがっつき方が違うので、遊びに来ると結構すぐ分かりますね😅💦
個人的には反動はあると思います💦

うちはおやつは複数の中から自分でいくつか選ぶ方式。ゲームやyoutubeは、勉強すればするほど見られるシステムで限度はなし(ただし、1日中見ようと思うと1日中勉強することになります笑)なので、割と自分で納得して決めてる感じです😄