
離乳食でアレルギーが心配です。たんぱく質の代わりになる食材は何がありますか?必要なのでしょうか?他の方の与え方や量が知りたいです。
離乳食について質問です🤔💭
今まで普通に炭水化物大2 たんぱく質大1 ビタミン大1 程度を1日2回あげていました。
最近湿疹が治らずアレルギー検査をしてもらったら通常の10倍のアレルギー体質だそうで、卵 ミルク 小麦 大豆 アレルギーでした(´×ω×`)
ミルクは完母なのであげていませんが、アレルギー成分の含まれるヨーグルト、またお豆腐を今までたんぱく質としてあげてしまっていました😑
なのでたんぱく質は白身魚を与えていましたが、しらすをあげたときまた湿疹がでてしまい、あげられるものが限られてしまいました😞🌪
たんぱく質は白身魚以外になにをあげていますか🤔?
もしくはたんぱく質はまだあげなくてもいいのでしょうか?
そしてみなさんの与えているものや量、かたさが知りたいです🙏
- aman(8歳)
コメント

退会ユーザー
7か月だったら、とりささみとかどうですか?

さくらもこ
アララ(>人<;)
大きくなって色々食べられるようになるといいですね!
卵アレルギーの子はしらすも出やすいみたいですね。
7ヶ月なら、ササミやもう少ししたらツナ缶あげたりできるかなと思います。
ただササミ、ツナなどうちの子はなかなか飲み込めなくて泣いたり離乳食拒否したりされたので最初はすり潰したり、とろみをつけたり、ごはんに混ぜたりしてあげてました。
ササミを1本、そのまま冷凍してすりおろして加熱するのも本に載ってました。
うちはささみをミンチにしてひき肉として食べさせたりもしました。
タンパク質は大事なのであげましょう。
先生とも相談して、食べれるものをあげたらいいと思います。
-
aman
しらすはアレルギー検査してもらっていないのですが、そうなんですね(´×ω×`)
ツナもささみも大丈夫なんですね!ありがとうございます!
最初はきっと飲み込みづらいですよね😣
食べてくれるといいですが…
ちなみに、なにか味付けなどされていますか?
やはりそうですよね…最近たんぱく質はあげていないのでこれから参考にしてあげようと思います💭- 3月15日
-
さくらもこ
うちもしらすでプツプツなったかな?って思って病院行きましたがしらすは検査できないって言われて(>人<;)
最初は味付けしなかったです。
出汁くらいですね╰(*´︶`*)╯♡
ささみに片栗粉をまぶして茹でるとパサパサならなくてよかったです。- 3月15日
-
aman
しらす、検査できないんですね(◞‸◟)
知らなかったです💭
さっそく教えていただいた通りにやってみました♡
片栗粉まぶしたらパサパサ感がなかったです!ありがとうございます🤤
ただ、あげたらオエってやられました…😂
これからご飯に混ぜたりしてためしてみます💓- 3月15日

あいすまんじゅう
うちは、最近レバーを始めましたよ。
茹でて潰してます。裏ごしした方が滑らかです。
-
aman
レバー😳!
挑戦してみようと思います(*⁰▿⁰*)
味付けなどされていますか?- 3月15日
-
あいすまんじゅう
書き忘れてました💦すいません。
1番出汁で伸ばしたり、お味噌汁を少し加えて白湯で薄めたりしてます。
味付けをした方がよく食べます(*´˘`*)♡- 3月15日
-
あいすまんじゅう
あ、お味噌汁は、大豆アレルギーだからダメですよね〜(;´д`)うーん、、、となると、他のお野菜と一緒に食べさせたりしてみてください。
カボチャやサツマイモなど、甘味があると喜ぶと思います。
あとは、シンプルに出汁にうす塩味かなぁ?- 3月15日
-
aman
お返事できてるかと思ったらできてなかったです(◞‸◟)すみません。
回答ありがとうございます!
レバー一度試してみようかと思います💓
出汁でやってみます(*⁰▿⁰*)
レパートリーが増えました!ありがとうございます💓🙏- 3月16日
aman
とりささみ、もうあげても良いんですね!
ありがとうございます♡ᵕ̈*⑅୨୧