
友人が新しい仕事で初日に先輩の支援を見学し、自分がどう思われているか気にしすぎています。周りの助言も受け入れず、自己中心的な悩みが続いており、相手の気持ちを考える余裕がないようです。
友人が重いです…。
最近ヘルパーの仕事を始めた友人。
ガイドヘルパーをするようで、初出勤の日。
友人は自分がその日利用者さんの外出支援をすると思っていたようですが、
初日は先輩ヘルパーが、支援しているのを横で見ていて仕事内容を覚える&利用者さんと慣れる、
と説明されたようです。
その日から、友人はずっと自分がどう思われたのかばかり気にしています。
初出勤なのにやる気満々で引かれたかも…、
みたいにずーーっと自分がどう思われたか気にしていて、
私や周りが、
「職種や、職場によって違うんだし大丈夫だよ。
初日にいきなり仕事できる前提で、やらされるところもあるし、じっくり研修してくれるところもあるし」
と言ってもダメで、
「むしろ、自分でするんだと思って準備していたなら好感持てるけど?初回は見てるだけーて呑気にされるよりは良いよ」
と周りが言ってもダメで。
この友人どう思いますか?
今回の事以外でも、とにかく心配性で、ただ相手やその場全体の事ではなく、いつも自分が周りにどう思われているかについてのみ過度に心配性です。
私は最近だんだんとエネルギーを吸い取られるような気がして、こっちまで元気がなくなってきます…。
ちなみに、
「そんなに気になるなら、本人に『私の事どう思っていますか?』て聞きなよ。
多分相手はなんとも思っていないよ」
と言うと、本人に聞けと言われたことに対してものすごい勢いでキレてきました。
先日、「いっつも。自分の事ばっかりやん。そんな話永遠と聞かされている私があなたをどう思っているかなんて考えないで自分自分ばっかりやん」
とつい言ってしまったのですが、
それから友人は、私にどう思われているのかを永遠と悩んでいます。
ちなみに友人に病気はありません。
正直しんどい…
- はじめてのママリ🔰
コメント

ママリ
めんどいので関わらずフェードアウトします😖w
私も心配性ですが、周りに大丈夫って言われたら何度も確認するのだるいって思われるの分かってるので1回聞いて終わります🤣w
心配性の私でもその人めんどいです😇😇

はじめてのママリ🔰
心の病気ですよ😂
わたしもフェードアウトします。
その友人と一緒にいたら疲れるし楽しくないです
-
はじめてのママリ🔰
心の病気じゃないみたいです😂
友人が三件ほど病院回りましたが診断されませんでした💦
性格ではなく病気だとわかったら、それはそれで私も「それなら仕方ない」て思えたのですが…😅
本当一緒にいると楽しく無いし、疲れてしまいます…- 2月4日

退会ユーザー
クソめんどくさいので切ります!
でも、1発ガツンと言ってやったので私もそのままフェードアウトしますね~
そういう人間はもう自分で気付くしかないのですよ💧
こちらがどう言っても無駄ですから😔
-
はじめてのママリ🔰
最後にガツンと言ったのですが、それでも自分が私にどう思われてるか…ばかりで💦
なに言っても気付いてくれないし、それでも不安な気持ちは投げてくるし💦
何なんでしょうね…😂- 2月4日
はじめてのママリ🔰
面倒くさいですよね😂
私も心配性で不安になりがちな性格はありますが、身近な人の事とかも心配になるのに、友人は自分の評価のみしか心配しないんです🤣🤣🤣
静かにフェードアウトします💦