※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ありさママ
子育て・グッズ

離乳食の魚は、ベビーフードで鯛や鶏レバーのアソートを使用しています。和光堂の「おさかな」にはタラが入っており、アレルギーチェックをして問題なければ魚を与えてもいいでしょうか?魚を買って作る方に尊敬の意を示しています。

離乳食の魚って皆さんは刺し身からやってるんですか??

鯛とか買ってきてペース状にするのやってられねーと思って鯛や鶏レバーのアソートになっているベビーフードを用意しています。
和光堂のフリーズドライになっている「おさかな」はタラが入っているらしく、そのへん食べさせて問題なければ魚はアレルギーチェッククリアとして良いでしょうかね?

お魚買ってきて作ってる方尊敬します🥹

コメント

はじめてのママリ🔰

タラがOKなら白身魚をOKにしています。
赤身魚を別でします☺️

  • ありさママ

    ありさママ

    タラOKならいいですよね!
    ツナとかも離乳食としてやってみようとは思ってますが、もしくはまぐろ入りのベビーフードにしようかなと思ってます🐟

    • 2月4日
はじめてのママリ🔰

刺身は処理がめんどくさいくて買ったことないです!
和光堂のおさかな、初期からあげていました😊
かつお、まぐろは缶詰、タイ、サケはベビーフードのそれが入っているリゾットで済ませています😊

  • ありさママ

    ありさママ

    私もやってもないうちから面倒くさいと思っていたのでベビーフードにしか目がいきませんでした😂

    鯛や鮭まぐろのベビーフードをあげる予定なのですが、パウチに80グラムとか入ってますよね。
    初めての食材だからやはり1日1さじしかあげないほうが良いのでしょうか?
    どのようにあげていましたか❓

    支援センターで1度相談したときに、初めての食材があるからひと口あげたらあとは残りをママが食べてなんとかして〜って言われて💦
    私としては娘が美味しいと思ってお口をあけてくれたら食べさせてあげたいのですが、1さじのみで事前に小分け冷凍もせず自分が食べるしかないですかね💧

    • 2月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あまり気にせず食べる分だけあげちゃっています😅
    初めは1さじから増やしていくのは卵しかやってないです💦
    万が一の時に病院に連れて行ける時間に与えるようにだけは気をつけています😊

    • 2月4日
  • ありさママ

    ありさママ

    教えてくださりありがとうございます😊

    せっかくベビー用にできているんだし美味しいと感じてくれてるなら好きなだけ食べさせたいと思っているので、私も時間帯は気をつけて食べさせてあげたいと思います!

    • 2月4日
ゆず

一人目の最初の魚の時、お刺身買ってきてやってみましたが、生臭いしペースト状にならないし、1回だけでやめました😂

和光堂のおさかな、タラですが気にせずあげてます!
2人目は、初回のお魚は和光堂のやつ使いましたが特に問題ありません!

白身魚(鯛やタラ等)がクリアできれば、他の白身魚もオッケーで考えてます😂
魚は、鮭、青魚(イワシやサバ等)色々あるので、その辺りは月齢に合わせて食べさせました!

  • ありさママ

    ありさママ

    やはり生臭さが残るんですね😥
    義妹が魚は生臭くて自分も食べたくないと思ったから子供はもっと嫌がったと教えてくれたので、ベビーフードに頼ろうと思ってました。
    和光堂でおさかながあって助かりますよね😆

    鮭やまぐろ入りのベビーフードも買ってあるのでそのへんでも試していこうと思います!

    • 2月4日
ママリ

私も和光堂のシリーズで済ませました🫶
項目とかは種類とかは気にしたこと無かったです😅

  • ありさママ

    ありさママ

    和光堂の便利ですよね!
    ベビーフード無かったら魚なんて離乳食であげようなんて思えなかったです💦

    肉とか魚は無理なくベビーフードに頼っていこうと思います😊

    • 2月4日
はじめてのママリ🔰

魚はしらすしか潰したことないです👐
タラは和光堂のフリーズドライ食べてオッケーとしました👐

もぐもぐ出来るようになってきてペーストにしなくてよくなってからはサーモンとかマグロとかの刺身とか買ってほぐして食べさせてました👐

  • ありさママ

    ありさママ

    しらすも挑戦してみたいです!
    来週におさかなを初めてあげる予定なのでアレルギーなく食べてくれたらいいなと思ってます♬

    やはりペーストにする手間を考えるとコスパ悪い気がしてならないので、私もよく食べてくれるようになったら刺身からやってみるつもりでいます😆

    • 2月4日